【海外の反応】薬屋のひとりごと 2期 18話「日本の声優はレベルが高い」「新キャラもクセがあっていいね!」

💭この記事には47件のコメントがあります。

redditから「Kusuriya no Hitorigoto Season 2 • The Apothecary Diaries Season 2 – Episode 18 discussion」という内容のスレを翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
まさか壬氏があそこまで怒って、あんなに怖くなるなんて思っていなかった。楼蘭になりすました侍女が、あんなふうに崩れてしまうのも無理はないかもしれない。

View post on imgur.com

それに比べて、猫猫がいなくなったことを知った羅漢の反応は、思ったよりもずっと穏やかで、ちょっと拍子抜けするくらいだった。


海外の反応
>>楼蘭になりすました侍女が、あんなふうに崩れてしまうのも無理はないかもしれない。
あの侍女はまだ軽く済んだ方だと思う。失踪という重大な事件に手を貸していたのだから、たとえ全容を知らなかったとしても責任はある。宮中ではもっと些細なことで処刑された者もいる。もちろん、現代の感覚からすれば彼女に非はないように見えるけど・・・。


海外の反応
羅漢が門を突き破ってきたときは、まるで爆発みたいだった。冗談で「猫猫を取り戻すのに軍を出すんじゃ?」なんて言われてたけど、本当に一人で軍みたいな迫力だったw


海外の反応
壬氏が動揺していたときに、高順が冷静に動いていた姿はとても頼もしくて、さすがだなと思った。

View post on imgur.com

羅漢にはもっと怒りに満ちた父親らしさを期待していたけれど、実際はちょっと抜けたところのある、でもとても愛情深いお父さんみたいで、それが逆に素敵だった。


海外の反応
信じられない……
ただの宮廷内の陰謀だった話が、一気に戦争へと発展してしまった。

子昌は国家への反逆者となり、そして誰か(おそらく子昌自身)が、食料や鉄などの戦のための物資をため込んでいるらしい・・・。


海外の反応
絶対に、壬氏から猫猫を引き離してはいけないと改めて思った。怒った壬氏は、本当に恐ろしい。

それにしても今回の羅漢はとても愉快だった。娘のことが本当に大切なんだなと伝わってきた。

View post on imgur.com

あと、羅漢の息子の羅半も、父親と同じように抜け目がなさそうな雰囲気を持っている。猫みたいな妹に対して、彼はまるで犬みたいな存在かもしれない。

それからもうひとつ。今回で、壬氏が皇帝の血を引いていることが、阿多の血筋だけではないと感じさせられた。若い頃の先代皇帝に似ているところがあったから。


海外の反応
ついに新しい「動物耳」キャラが登場したね。

View post on imgur.com

猫猫は「探偵猫」、羅半は「調査犬狐」?


海外の反応
>>猫猫は「探偵猫」、羅半は「調査犬狐」?
羅半は、父親である羅漢と同じく「狐」なんだと思う。


海外の反応
まさか猫猫がまったく登場しない回があるとは思わなかったけれど、目的のために動く怒った壬氏が見られたのは、それに見合うだけのものだった。
本気になった壬氏は、本当に怖い。

次回はたっぷり猫猫が出てきそうだから、それも楽しみ。


海外の反応
>>目的のために動く怒った壬氏が見られたのは、それに見合うだけのものだった。
壬氏がほぼひとりで動く回が見られて、むしろありがたかった。

もちろんこの作品は猫猫が中心だけど、壬氏は男性側の主役でもあるし、今回は彼の内面がよく描かれていた。壬氏という存在がどのように生まれたのか、なぜずっと演じ続けてきたのか、幼い頃から抱えてきた不安や葛藤、家柄の重みによる影響……でも、そうしたことすべてを越えて、彼にとって何より大切な猫猫のために、やらなければならないことがあるという思いが強く伝わってきた。

それに、猫猫がいない状況でも、ちゃんと事件を追って前に進んでいる壬氏を見て、まるで親のような気持ちでうれしくなった。


海外の反応
壬氏は猫猫ほど頭が切れるわけじゃないかもしれないけど、どんなに厚化粧をしていても小さな違いを見逃さないほどの観察眼があった!

View post on imgur.com


海外の反応
楼蘭の侍女たちのことを思うと胸が痛む。彼女たちは、もしかしたらこの件で処罰されるかもしれない・・・。


海外の反応
壬氏の本当の姿が少しずつ見えてきて、それがとてもうれしい。壬氏がどこか猫猫と似ているところがあって、宦官として振る舞っているときよりも、素の壬氏のほうがずっと好きだ。

ここ数回で彼の人物像がぐっと深まったのも良かった。猫猫が大好きなのは変わらないけれど、最近の壬氏には目を奪われる。

それに、羅漢の一族がこれだけ注目されているということは、声優の盛り上がりぶりを見る限り、もしかすると第3期の可能性もあるのでは…と期待している。


海外の反応
羅半の声優が、壬氏役の声優と再び共演しているのも嬉しい。以前『風が強く吹いている』でも共演していた。


海外の反応
羅漢が丸太を投げていたのがまるで桃白白みたいだったなw

View post on imgur.com


海外の反応
>>羅漢が丸太を投げていたのがまるで桃白白みたいだったなw
羅漢は娘のために『ヴィンランド・サガ』のトルケルのような力強さを見せたw


海外の反応
やぶ医者の彼が、ついに正式に「宮中の猫係」に任命された。
これこそが彼にふさわしい役職かもしれない!


海外の反応
壬氏にとっては、数多くの若い女性たちを傷つけてきた男と同じ顔と声を持っていることが、どれだけ苦しいことかと思う。

View post on imgur.com

実際は、生みの母のほうに似ている部分が多いのだろうけれど、それでもなお、その外見に向き合わなければならないのは、つらいことだと思う。


海外の反応
羅家に生まれた子どもたちは、それぞれの個性で得意分野と弱点が決まっている。
まるで、特性の最大化を目指す家系みたいだね。


海外の反応
壬氏が仮面を外して、本気で職務に向き合っている姿が見られたのは本当によかった。

View post on imgur.com

特に、大切に思っている女性が危険にさらされたときに、どれだけ本気になるかが伝わってきた。

羅半は、父である羅漢の名に恥じないよう懸命に努力している。
妹が皮肉っぽくて人との距離を取るタイプなら、彼はひたむきで真面目な息子といったところかな?


海外の反応
深緑が壬氏を見てフラッシュバックを起こしていた場面は、本当に見ていてつらかった。

View post on imgur.com

幼い頃に、あの皇帝によって子ども時代も無垢さも奪われてしまって、それ以来ずっと変わってしまったように見える。
胸が痛む。


海外の反応
知らない人のために伝えておくと、来週は新しいエピソードの放送はなくて、次回は23日になる。


海外の反応
>>知らない人のために伝えておくと、来週は新しいエピソードの放送はなくて、次回は23日になる。
このタイミングで続きが気になるところで終わるなんて……なんてことするんだろう。


海外の反応
>>知らない人のために伝えておくと、来週は新しいエピソードの放送はなくて、次回は23日になる。
来週は「ミッション:インポッシブル(日本版)」が放送されるらしい。


海外の反応
どうか心を強く保って、このままアニメだけで追い続けられますように……
先の展開を知りたくて原作に手を出しそうになるのを我慢するのがつらい。


海外の反応
壬氏の演じ分け(声優の演じ分け)が素晴らしかったとしか言いようがない。

View post on imgur.com

壬氏役の声優のレベルの高さを見せつける回だった。


海外の反応
猫猫を軟禁する勢力の狙いは何なのか、続きが本当に気になる・・・。

(管理人)来週の放送がないことを海外の書き込みで知りました。いよいよ本筋に入ってきたので早く続きが見たいですね。