海外「逆に一切救いのない奇跡も起きない、ひたすら憂鬱になる内容の日本アニメがあったら紹介して欲しい…!」 海外の反応
💭この記事には69件のコメントがあります。
redditから「めちゃくちゃ憂鬱になるアニメがほしい。」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
主人公が奇跡のように幸せを見つけることも、誰かが助けに来ることもない作品がほしい。
一度も明るい回や場面がなく、ただひたすら陰鬱さが続く作品を探している。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
ジブリの『火垂るの墓』は、おそらく今まで作られた中でも最も気が沈む映画のひとつだと思う。
海外の反応
>>『火垂るの墓』
本当にそう。二回観たけど、どちらも泣き続けたよ。
海外の反応(スレ主)
>>『火垂るの墓』
明日これを観るつもり。教えてくれてありがとう。
海外の反応
探しているものは『タコピーの原罪』だと思う。
海外の反応
『マイホームヒーロー』
『BANANA FISH』
『アンダーニンジャ』
『少女終末旅行』
海外の反応
>>『少女終末旅行』
『少女終末旅行』は、どちらかと言うと絶望的というより虚無感が強い作品に感じる。
海外の反応
>>『少女終末旅行』
存在の不安を抱えながらも、実際はけっこう楽しく観られる作品だよね。
海外の反応
本当に立ち直れなくなる覚悟でいいなら、『BANANA FISH』も勧めたい。自分は最後まで観られなかった。
海外の反応
『CLANNAD』は、後半の半分くらいがそういう気持ちにさせると思う。
海外の反応
>>『CLANNAD』
小麦畑でのあのシーンは、本当に胸に響いて、大泣きした。
海外の反応
探しているものと違うかもしれないけれど、『殺戮の天使』は合うかもしれない。
少し粗い部分があるけれど、暗くて重い雰囲気がずっと続く。
連続●人犯だらけの地下で、ひとりの少女が特定の男に自分を●してほしいと願う――そんな話だから、明るい場面はほとんどない。
海外の反応
『四月は君の嘘』は、観終わったあとしばらく壁を見つめてしまうような作品。
海外の反応
>>『四月は君の嘘』
あの終わり方は本当に意外だった。サービス精神より現実味のある作品が好きなんだよ。たとえ主人公や登場人物が全員いなくなるような展開でも。
海外の反応
『秒速5センチメートル』は、登場人物が死ぬ話よりもずっと強く気持ちが沈んだ。自分にとっては本当に満たされない作品だった。
海外の反応
『BANANA FISH』はかなり気が沈む作品だと思う。
海外の反応
『無限の住人』。
海外の反応
『キャシャーンSins』。
海外の反応
『この世界の片隅に』(2016)。
海外の反応
『テクノライズ』。まったく救いがない。救済もない。ただ徹底的に暗い。
海外の反応
『AIR』がいいと思う。
海外の反応
どうしてそんな作品を観たいんだろう?
海外の反応(スレ主)
>>どうしてそんな作品を観たいんだろう?
挙げきれないくらい理由はあるけど、人が「すごく怖い」と言う作品はほとんど観てきたし、多くの人が「こんなの耐えられない」と言うような出来事も、自分は実際に経験してきて、どれだけくらい作品でも耐えられるし、むしろそういう作品を求めているからだと思う。
海外の反応
『ウルフズレイン』
海外の反応
『91Days』
海外の反応
『新世界より』
海外の反応
『ハッピーシュガーライフ』(強烈な注意が必要)
(管理人)やはり「火垂るの墓」が強いです。「スクールデイズ」も思い浮かべましたが、物語的にはバッドエンドでも、視聴者的にはスカッとするハッピーエンドという見方も?あれほど「ざまぁw」と言われた主人公を他に知りませんw