海外「10歳の妹が日本アニメを観たがってるんだけど、何を見せればいいんだ?」海外勢がお勧めする作品とは・・・? 海外の反応
💭この記事には57件のコメントがあります。
redditから「10歳の妹に合うアニメ」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
どんなものが好きかはよく分からないけど、妹はわりと何でも楽しめるタイプみたい。
ただ、ふさわしくないものだけは見せたくないんだ。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
『リトルウィッチアカデミア』は、とても良い選択肢だよ。
OVAと50分くらいの短編があって、気になるならそれを“お試し”として先に見ても大丈夫。本編とはつながっていない内容だから、まずそこから見るように勧める人が多い。とてもよくできているからね。
もちろんテレビシリーズもすごく良くて、全体的にとても楽しいし、アニメーションもきれいで、キャラクターも魅力的だよ。
海外の反応
『セーラームーン』
海外の反応
『カードキャプターさくら』は良い作品だよ。
『魔法少女リリカルなのは』(と続編)も良い。
海外の反応
ここら辺の作品がいいと思う。
『ココロコネクト』
『ばらかもん』
『けいおん!』
『うさぎドロップ』
『氷菓』
『学園ベビーシッターズ』
『甘々と稲妻』
『ホリミヤ』
『リトルバスターズ!』
『かくしごと』
『田中くんはいつもけだるげ』
『ふらいんぐうぃっち』
海外の反応
>>ここら辺の作品がいいと思う。
『ばらかもん』と『ホリミヤ』に賛成!
海外の反応
10歳の女の子にとって何が不適切かはよく分からないけど、もちろん性的なものは避けたいよね。
血が出る描写は大丈夫?
もし大丈夫なら、『鋼の錬金術師 Brotherhood』。
そこまで極端に暴力的ではないし、『ドラゴンボール』と同じくらいのレベルに見えるよ。
それ以外なら、『デジモン』『ポケモン』『メダロット』『さくら(カードキャプター)』『遊戯王』『セーラームーン』は、子ども向けに作られた作品だと思う。
海外の反応
>>もし大丈夫なら、『鋼の錬金術師 Brotherhood』。
いや…『鋼の錬金術師』は、子ども向けではないと思う。
海外の反応
日常系アニメはどれも比較的見やすい作品が多いからお勧め。
海外の反応
『千と千尋の神隠し』
『魔女の宅急便』
『崖の上のポニョ』
海外の反応
『ジャングルはいつもハレのちグゥ』
『あっちこっち』
『日常』
海外の反応
『本好きの下剋上』
海外の反応
『みなみけ』。三姉妹のゆるい日常で、全くファンサービスがない作品だよ。
海外の反応
『メダリスト』は、勇敢な11歳の女の子が主人公で、最高のコーチが登場する物語。
『本好きの下剋上』は、女性が少女として転生し、本のない世界で自分の道を切り開く物語。
とりあえず、思い浮かんだ2つを挙げたよ。
海外の反応
もうすぐ10歳になるうちの子は『ハイキュー!!』が大好きだよ。
『City!』(多分プライムで見られる)
『防振り』
『ベイブレードバースト』
『メダリスト』
『サイレントウィッチ』
全部楽しんでる!
海外の反応
『炎炎ノ消防隊』
海外の反応
>>『炎炎ノ消防隊』
いや、これはダメだよw
海外の反応
自分の考えでは、日本のアニメはアメリカのアニメと基準が違いすぎるから、18歳になるまで見せない方が良いと思う。妹がそうだったから…。
海外の反応
>>18歳になるまで見せない方が良いと思う。
18歳?!さすがにそれは…
ちゃんと年齢に合ったものは探せばあるよ。
海外の反応
>>18歳になるまで見せない方が良いと思う。
子ども向けの番組はちゃんとあるよ。でもここで挙がっている作品は、子ども向けではないものが多いだけ。
海外の反応
『ドラえもん』
『シュガシュガルーン』
海外の反応
『神様はじめました』
『防振り』
『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました』
『神達に拾われた男』
海外の反応
『はたらく細胞』はどう?勉強にもなるよ。
海外の反応
『くまクマ熊ベアー』
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』
『魔王城でおやすみ』
海外の反応
自分は子どもの頃『カードキャプターさくら』が好きだったよ。
『魔法騎士レイアース』も良い。漫画で読むのをおすすめする。
海外の反応
『Buddy Daddies』はどうかな?調べてみてね。
海外の反応
『あずきちゃん』
『カードキャプターさくら』
『デジモン』
『ドラゴンボール』
『スレイヤーズ』
『キャプテン翼』
自分は子どもの頃に全部見ていたよ。どれも子ども向けの時間帯に放送されていた。
(管理人)女の子なら「カードキャプターさくら」「リトルウィッチアカデミア」をお勧めしたいです。