海外「この日本アニメのサントラは本当に神がかってる…!」海外でサントラが評価されている作品とは・・・? 海外の反応
💭この記事には49件のコメントがあります。
redditから「あなたのお気に入りのアニメのサントラは何?」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
『葬送のフリーレン』は、物語も作画も好きだけど、サウンドトラックがとても気に入っている。
あの作品のバックミュージックは、これ以上ないくらい合っていると思う。
だから、BGMだけのプレイリストを作ることにした。ほかにも、チェックした方がいいアニメのサントラがあれば教えてほしい。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
菅野よう子の曲ならどれでも好き。
エスカフローネのサウンドトラックは本当に神がかっている。
海外の反応
>>菅野よう子の曲ならどれでも好き。
“Real Folk Blues” は懐かしい。昔、日本語の歌詞を覚えて、意味も分からないまま一緒に歌えるように頑張った。今でも意外と覚えている部分が多い。
海外の反応
>>菅野よう子の曲ならどれでも好き。
彼女の作品が良すぎて、聴き始めると一週間くらいずっと菅野よう子しか聴けなくなるのが少し困る。カウボーイビバップを全部聴いて、次は攻殻、次はウルフズレイン、そしてアルジュナへ……そんな感じ。
海外の反応
BLEACH のサウンドトラック。
海外の反応
空の境界。
海外の反応
君の名は(そして新海誠の映画すべての RADWIMPS)、ヴァイオレット・エヴァーガーデン、進撃の巨人、そして 86。
君の名は のサウンドトラックは本当に圧巻だった。
海外の反応
NieR を挙げるのは反則かもしれないけど、あれはほとんど有名なゲーム音楽だから仕方ない。
海外の反応
もし一生で一つしかアニメのサウンドトラックを聴けないとしたら、BLEACH を選ぶと思う。鷺巣詩郎は伝説だ。
海外の反応
>>BLEACH
昔はアニメを観ずに漫画だけ読んでいた。
リメイクが出たときに PV の音楽を聴いて、サウンドトラックがどれほど素晴らしいか初めて理解したよ。
海外の反応
新世紀エヴァンゲリオンか、1997 年版のベルセルク。この二つが一番記憶に残っている。
海外の反応
>>るろうに剣心と犬夜叉の音楽を聴き返す。
剣心は BGM がいいだけじゃなくて、オープニングとエンディングが本当に伝説級だった(JUDY AND MARY、T.M.Revolution、bonnie pink など)。
海外の反応
アニメの OST ではないけど、Summer Pockets の曲はどれも心に響く。
海外の反応
“ダンタリアンの書架”。
素晴らしいサウンドトラックはたくさんあるけど、これは雰囲気がすごく良かった。
“LAST EXILE” も最高だった。
海外の反応
>>“ダンタリアンの書架”,“LAST EXILE”
その二つのアニメは過小評価されすぎている。名前が出て嬉しい。
海外の反応
“灰羽連盟” にも一票。『ワンダと巨像』と同じ作曲家。
海外の反応
デュラララ!! のサウンドトラックは本当に良い。
海外の反応
アルドノア・ゼロはサウンドトラックが本当に素晴らしい。ただ、観るなら 12 話で止めておいたほうがいい。
海外の反応
ルパン三世。
バブルガムクライシス。
SPY×FAMILY。
海外の反応
ハンター×ハンターの OST は本当にすばらしい。
海外の反応
東京喰種。物語はどうであれ、音楽は本当に素晴らしかった。
海外の反応
“残響のテロル” の OST がアニメ史上一番だと思う。全曲が名曲。“von” はアニメに限らず、自分の人生で一番好きな曲。
海外の反応
けいおん、ぼっち・ざ・ろっく、ゆるキャン、ダンダダン、ごちうさ、灼熱の卓球娘、のんのんびより、ゆるゆりなどが好き。
一番好きなのは、小林さんちのメイドラゴンの遊び心満載の音楽と、『少女終末旅行』の美しい哀しさ。
海外の反応
進撃の巨人、Fate/stay night、ダークギャザリング、僕のヒーローアカデミア、チェンソーマン、呪術廻戦、俺だけレベルアップ、86、鬼滅の刃、地獄楽……。
海外の反応
ダンダダンのサウンドトラックがたぶん一番好き。
その次に進撃、呪術、ハンターハンターが続く。
海外の反応
メイドインアビス、SPY×FAMILY、約束のネバーランド、カウボーイビバップ、狼と香辛料、リトルバスターズ(誰も挙げていないのが不思議)、ヴァイオレット・エヴァーガーデン。
海外の反応
NARUTO。これに勝てるものはない。
(管理人)立山秋航さんのゆるキャンのサントラが好きですね。ゆるキャンのサントラを聴きながら外でまったり燻製をするのが最高です。