海外「日本アニメは大人でも楽しめる作品が本当に多い!」海外コミュで話題の大人も引き込まれる作品とは? 海外の反応
💭この記事には37件のコメントがあります。
redditから「大人向けで引き込まれるアニメが観たい」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
ここで言う“大人向け”っていうのは、過度な裸やファンサービスに頼った作品のことじゃなくて、そういう要素が少しあるのは構わないけど、それがメインではないもの。
自分が探しているのは、戦争やトラウマ、道徳、存在とは何かというような複雑で重いテーマを避けずに描いているアニメ。
心理的に深く掘り下げられている作品や、政治的・哲学的な葛藤がある作品なら、なおさら惹かれる。自分が特に好きな作品を挙げると、『MONSTER』『銀河英雄伝説』『ベルセルク』『妄想代理人』。
こういう雰囲気の作品を求めているんだ。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
『エルゴプラクシー』、『シリアルエクスペリメンツ・レイン』。
海外の反応
『火垂るの墓』。一生心に傷を残す覚悟があるならぜひ。
海外の反応
『うらみちお兄さん』はリアルすぎる人生教材。
歳を重ねるほど、彼の気持ちがよく分かるようになるんだよな…。
海外の反応
>>『うらみちお兄さん』
これに同意。ギャグが本当に秀逸で、笑いながらも刺さる。
10点満点でおすすめ。ただし、笑えないほど共感してしまう人もいるかも。
海外の反応
『寄生獣 セイの格率』。
『メイドインアビス』。
海外の反応
>>『寄生獣 セイの格率』
自分も『寄生獣』を書こうと思ってたけど、もう言われてたか。
海外の反応
『ID:INVADED』、『妄想代理人』、『カウボーイビバップ』。
海外の反応
『ヨルムンガンド』。
『ナルト』は12歳の少年兵の訓練の話だろ?
『ヨルムンガンド』は、それを現実的に描いたらこうなるって作品。
あと、国際的な武器密売もテーマになってる。
海外の反応
『3月のライオン』は人生で一番好きな作品のひとつ!
『ハチミツとクローバー』の作者が描いてて、どちらも感情の描写が本当に深い。
海外の反応
誰も挙げてないから言うけど、『残響のテロル』。
本当に完成度の高いダークスリラー。
あと『PLUTO』は傑作。
海外の反応
『Phantom 〜Requiem for the Phantom〜』。
海外の反応
『ガンダムSEED』。
子どもの頃は「かっこいい」って思ってたけど、
大人になって観たら「素晴らしい作品」って感じた。
海外の反応
『デデデデ』『誰ソ彼ホテル』『新世紀エヴァンゲリオン』
『よふかしのうた』『クレバテス』『ルックバック』『AKIRA』。
海外の反応
『ゴブリンスレイヤー』。ただし1話は注意。かなりきつい。
海外の反応
『薬屋のひとりごと』。
海外の反応
『タコピーの原罪』
『ブギーポップは笑わない』
『魔法少女まどか☆マギカ』。
海外の反応
『クジラの子らは砂上に歌う』。
アニメも素晴らしいけど、原作漫画はさらに狂気的で深い。
アニメは途中で終わったけど、きれいなところで区切られてる。
海外の反応
『Re:ゼロ』。
よくある異世界アニメとは違って、本当に極限まで追い詰められる。
あまりにも重すぎて、途中で休憩して明るい作品を観たくなるレベル。
海外の反応
『ブラック・ラグーン』は観たことある?
海外の反応
『86―エイティシックス―』。
君が求めてる要素が全部ある。
ただし、わずかにファンサービスっぽい場面が2つあるけど、
どちらも物語上の意味があって不要な演出ではない。
海外の反応
大人向けの恋愛作品を観たいなら『イエスタデイをうたって』。
暴力も性愛描写もなく、共感できる日常と静かな感情の物語。
海外の反応
『BanG Dream! Ave Mujica』。
鬱屈した心理ホラーで、たぶん好みだと思う。
ただし観る前に『It’s MyGO!!!!!』を観ておく必要がある。
海外の反応
『PSYCHO-PASS』はきっと気に入る。
犯罪・心理スリラーでテンポもすごく良い。
海外の反応
『新世界より』
『輪るピングドラム』
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』。
海外の反応
間違いなく『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。百パーセントおすすめ。
海外の反応
さあ、ガンダムの旅を始めよう。
(管理人)コロナ禍の時、アニメを一切見ない義父に『PSYCHO-PASS』『ヴィンランド・サガ』を勧めたところハマっていたので、何歳になっても楽しめる作品だと思います。