海外「日本のアニメを話題に出した時の周囲の反応がこんな感じなんだけど…」海外のアニメファンの悩みとは・・・? 海外の反応

💭この記事には39件のコメントがあります。

redditから「35歳になってもアニメ見てる…子どもっぽいって言われる。」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。

スレ主
職場の同僚から、アニメの話題を出したりおすすめしたりすると、すごく子どもっぽいって言われるんだ。たぶん単に運が悪くて、みんなが自分の好きなものに興味ないだけなのか、それとも考え方が大人すぎるのかもしれない。お昼休みの話題もいつも政治とか健康的な生活とか芸能人のことばかりで。だからたまに、自分の席でひとりでお昼を食べながらアニメを見てるよ 🙂


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
それは何回もあったの? もしそうなら、アニメ嫌いな人にどんなアニメ勧めても意味ないよ。考えを変えることは絶対ない。自分は同僚の中でアニメ好きってわかってる人にしか話さない。そうじゃなきゃ無駄だし。


海外の反応
自分も35歳で、他の娯楽よりアニメを選ぶな。人がどう思おうと気にしないし。自分が楽しいし、妻もたまに一緒に観るし。それで十分だ。


海外の反応
どうしても職場の人とつながりたいなら、アニメに興味ある人を探すか、別の大きな趣味や話題を見つければいい。だからってアニメ観るのをやめる必要はないよ。


海外の反応
同僚は必ずしも友達じゃない。それでいいんだよ。


海外の反応
有名人の動向を追いかけるとか想像してみろよ。俺はそっちの方が笑っちゃうよw


海外の反応
>>有名人の動向を追いかけるとか想像してみろよ。俺はそっちの方が笑っちゃうよw
大事なのは、他人の趣味や興味を貶さないことだ。そうしないと自分も同じレベルになる。


海外の反応
なんで投稿者が興味ない人にわざわざ話すのか分からない。自分は20年以上マンガ読んだりアニメ観たりゲームやってるけど、職場で一度も話題にしたことない。誰かが話題に出したら話すけど、それでも定期的に話したいとは思わないな。


海外の反応
アニメの話題を持ち出して勧めるのは、相手が興味ないなら意味がない。それを職場で何度もやってるのかな? 会話のテーマは何でもそうだ、相手が興味なければ引くべきだし、興味ある人に話せばいい。


海外の反応
アニメ=子供という考えは時間が経つにつれて減っていくと思う。今は昔よりずっと多くの年齢層でアニメ観られてるし。好きなら観続ければいい。自分は60代70代になっても観るつもりだ。


海外の反応
人が何を言うかなんて気にするな。ただ、興味ない人にわざわざ勧めたり話したりするな。誰かが自然に話題にしたときだけでいい。分かる人には分かるし、分からない人には分からない。説得できる場合もあるけど、基本は無駄だって分かるだろ。だから「この人とはこの話題ができる、この人とは別の話題」って割り切った方が楽だよ。


海外の反応
49歳だけど毎日アニメ観てるよ。


海外の反応
ずっと偏見はあったけど、パンデミック以降は明らかにメインストリームに寄ってきた。でも残念ながら、一部の人の考えは何しても変わらない。


海外の反応
自分は39歳で結婚して子供3人。アニメ大好きだ。子供たちも一緒に好きになった。
アニメやゲームは子供のものだって偏見は根強いけど、そんなことない。無視して楽しめばいい。


海外の反応
8年くらい前、小学校で男子でアニメ観てるってだけで変だと思われた。でも自分の好きな最初のアニメ(東京喰種)を紹介したら、みんな観て意見変わった。人って群れに流されるだけなんだよな。


海外の反応
年を取っても、楽しむものを他人に決めさせるな。アニメだろうが、鉄道模型だろうが、他の何だろうが、大人が楽しんでる趣味はいくらでもある。好きなら続ければいい。


海外の反応
自分は60歳。8年前にHuluでアニメを見つけてハマった。今はクランチロールで1シーズン25作品くらい観てる。

マンガも読むし、『薬屋のひとりごと』のラノベも読んでる。
ただ楽しいことが好きなんだよ。SFもファンタジーも読むし、ウォークラフトもまだやってる。年齢で楽しいことに制限なんてない。


海外の反応
多くの人はアニメに興味がないから、何なのか理解してない。それで「子供向けのカートゥーン」や「コスプレの派手な文化」って誤解する。大人だからって成熟してるわけじゃなくて、ただ知らないだけ。

それに、昼休みにアニメ観てると孤立して逆効果になってると思う。1人で過ごしたいならいいけど、そうじゃないなら社交も大事だ。


海外の反応
自分と夫はどっちも35歳過ぎてるけど、ほぼ毎日アニメ観てる。同僚からおすすめ教えてもらったこともある。


海外の反応
自分は50歳だけどまだ観てる。


海外の反応
49歳で子供たちと『フリーレン』観返してる 🙂


海外の反応
自分は60歳。家族全員アニメ観て育った。妻と自分は40年前、付き合ってた頃に『めぞん一刻』を観てハマったんだ。


海外の反応
他人の好きなものをバカにする方が子供っぽい。自分は38歳でアニメ観てる。


海外の反応
55歳で毎日アニメ1話は観てる。大丈夫だ、楽しみ続けろ。


海外の反応
俺は50代。友達とアニメについて話したり、映画観に行ったり、コンベンションに行ったりしてる。メンバーには企業のクリエイティブ責任者や弁護士、大学教授もいる。娘とも一緒に観る。だから世間の常識なんか気にせず、好きなことをやり続けろ。


海外の反応
職場の20代30代と働いてるけど、逆にアニメの話しない方が変なくらいだ。みんな多少はオタク。


海外の反応
自分らしく生きろ。アニメは最高だ。死ぬまで観るよ。

(管理人)他の人が何にハマっていようが「楽しい趣味があるのは幸せなことだよね」としか思いません。もちろん、その趣味が他人に迷惑をかけない範疇でやってることが前提ですが。