【海外の反応】ダンダダン 20話「これは進撃の巨人!?」「日本のアニメーターが心配になるほどのクオリティの高さ」
💭この記事には3件のコメントがあります。
redditから「Dandadan Season 2 – Episode 8 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
このエピソードのアイラはすごくかっこよくて有能だった!
海外の反応
>>このエピソードのアイラはすごくかっこよくて有能だった!
ようやくみんなに、彼女がメインヒロインだってことを思い出させてくれたな!
海外の反応
あの「ハンティングソウル」をまた使ったことが、法的トラブルの最中でどんな意味を持つのか気になるな。日本の配信サービスではこのシーン、ミュートされてたりするのかな?
海外の反応
>>日本の配信サービスではこのシーン、ミュートされてたりするのかな?
ネットフリックスでは曲は消されてなかったよ。ただ、日本で同じかどうかはわからない。
海外の反応
>>日本の配信サービスではこのシーン、ミュートされてたりするのかな?
日本で法的なゴタゴタがあるのは分かってるはずなのに、「本当はこの曲をエピソードから削除すべきだよな…でもそのまま残してみてどうなるか試そう!」ってやっちゃうところ、尊敬する。
海外の反応
このエピソードは事実上の進撃の巨人だった。
海外の反応
シリーズで一番好きなバトルがついにアニメ化されて、サイエンスSARUは裏切らなかった。最高のアニメ化だよ。
海外の反応
>>最高のアニメ化だよ。
彼女の動きがどれだけ優雅で完璧かを描いてくれたのがすごくよかった。ひとつひとつの動きや攻撃がダンスや華やかなアクロバットみたいに見えたよね。
海外の反応
行け、オカルン!親友であり最高の相棒ジジを助けるんだ!
海外の反応
>>行け、オカルン!親友であり最高の相棒ジジを助けるんだ!
ジジの本名を呼んだところに、本気度が出ててよかった。
海外の反応
これは今まで見た中で一番ユニークな修行編だと思う。アイラとオカルンが耐えたものを言葉で説明するのは難しいけど、狂気のカオスって感じ。音楽を使って反応速度を鍛えるなんて発想は本当にクール。ベートーベンがこんな形で登場するとは思わなかった。アニメーションもすごかった。
オカルンは気をつけないとね、アイラをますます惹き込んじゃってる。
最後にジジに「出てこい、変身しろ」って真っ直ぐ言ったところで、オカルンのオーラは最高潮だった。来週は邪視を倒して、抑えられるところを見せてくれるのが楽しみだ。
海外の反応
このエピソードでクラシック音楽がどれほど素晴らしいかを改めて思い出した。
海外の反応
今までの中でも最高のエピソードのひとつだな。しかもまだシーズン半分だっていうのに。
海外の反応
シーズン残り4話しかないって思い出した瞬間、頭に鉄の塊が落ちてきたみたいな衝撃だった。
海外の反応
ちくしょう、あんな展開見せられて、どうやって来週まで待てっていうんだ。
海外の反応
ベートーベンの第九はいつだってアニメファンを驚かせ続ける。この回は音楽と音響がアニメをさらに高めた完璧な例だった。
海外の反応
もう何て言えばいいか分からないけど、とにかく最高だった。狂気じみてるのに、まさにダンダダンらしい。
アクロバティックさらさらが戦う姿をようやく見られて嬉しい。あのデザイン大好きだ。
そして今度は邪視に思い知らせてやる番だな。もう二度と仲間を狙わせないために。
海外の反応
モノクロの背景に、オカルンとアイラの鮮やかな髪色を残した演出が凄くよかった。戦いが始まった時に二人が際立って、ゴースト作曲家との戦いの間ずっとさらにカッコよく見える。
この小さな修行編には、ダンダダンの好きなものが全部詰まってる。巨大な頭のクラシック作曲家たちが音符で戦って、オペラ歌手を召喚して、吐き出した人間の軍勢で押しつぶそうとする。そんなの他じゃ見られない。アイラが進撃の巨人みたいに髪を使って立体機動してオペラ歌手を倒すのも最高。
今週、法的な問題があるのに「ハンティングソウル」をまた使ったのは大胆だ。このエピソード、日本の配信サイトでは流れないかも。でもあの曲のおかげでオカルンはリズムを掴んで、頭突きで作曲家たちを倒せたからな。
オカルンとターボババアがモモの家の前でガイナックス立ちしてジジに挑戦状を叩きつけるのも最高だった。ターボババアがそれを認めたのは、オカルンが今回はイービルアイに勝てると確信してるからだろう。
海外の反応
アイラの髪のピンクが今までで一番華やかで完璧に見えた。
オペラの巨人を倒すアイラも最高。クラシック作曲家の大きな頭をヘドバンで粉砕するオカルンも最高。この意味不明な展開を文書化してこうやって伝えられることも凄いことだよねw
それにモモも、オカルンのイービルアイ再戦に向けた準備を支える最高の助手だった。あの衝突前の来週への引きも完璧だった!
海外の反応
ダンダダンは間延びしがちな修行編エピソードでさえぶっ飛んでてクレイジーだ。
海外の反応
アニメーターたち大丈夫かな?寝てないんじゃないか?「もうどうにでもなれ!」って一気に作り上げたんじゃないか?
このエピソード全体に言葉を失った。
海外の反応
毎回、映像もストーリーのぶっ飛び方も新しい高みに登っていくなんてどうなってるんだ…めちゃくちゃ良すぎる。サイエンスSARUのアニメ化は本当に狂ってる。最近でこれくらいのアニメ化を見たのはフリーレンくらい。世代を代表するセカンドシーズン(正確にはパート2だけど)。残り5話の新ビジュアルも最高に見えるし、本当に待ちきれない。
海外の反応
この素晴らしいアニメ化に毎日神様に感謝してる。ありがとうサイエンスSARU 🙏🏼
海外の反応
クラシック音楽家としてこれを見て、本当に感動した。細部へのこだわりが最高だった!
海外の反応
この回で、ダンダダンへの熱がまた燃え上がった。シーズン2の終わりあたりになる章で、生活の事情で読むのをやめてたけど、今はもう完全に戻ってきた。最後のオカルンは本当にかっこよかった。
海外の反応
今回も信じられないくらいのエピソードだった。オペラのシーンは絶対ぎこちなくなると思ってたけど、サイエンスSARUはやりきった。冒頭でアイラの回避シーンのアニメがちょっと弱くて心配になったけど、最高のところに予算を残してくれてた!
海外の反応
さあ行けオカルン…その鬱憤を全部邪視にぶつけろ!
(管理人)原作は読んだことありませんが、このカオスな世界観のバトルをよくアニメ化してここまでのクオリティに仕上げたなと・・・。