海外「日本アニメの中でも”このジャンル”の作品って極端に少なくないか…?」海外勢がアニメを観て気付いたこととは・・・? 海外の反応
💭この記事には80件のコメントがあります。
redditから「おすすめの女子スポーツアニメってある?」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
最近『ウマ娘』を観て、ふと気づいたんだけど、作画やアニメーションがしっかりしてる女子スポーツアニメってあまり多くない気がする。思いつくのは『ウマ娘』(特に映画、本当にすごかった)と『競女』くらい。でも『競女』は原作が打ち切られたから、続編はもう出ないだろうね。
あとは、萌え系の卓球アニメとか、ジェットスキーのやつも観たけど、あまり印象には残らなかった。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
『ちはやふる』!!!
素晴らしいアニメだよ。
海外の反応
>>『ちはやふる』!!!
うちの妻がスポーツアニメを一緒に観てくれるようになったきっかけなんだ。少なくとも2話は必ず付き合ってくれる。そもそも“詩の読み上げを使ったカードゲーム”という題材がかなり珍しいし、主人公が女子高生っていうのも型破り。でも本当にクオリティが高くて、スポーツアニメに限らず全体の中でもトップレベルの作品だと思う。
海外の反応
>>『ちはやふる』!!!
本当に同感!自分は『ハイキュー!!』を観てすごく気に入って、そのノリに近い作品を探してるときに『ちはやふる』を勧められて観始めたんだ。それで完全にハマった。今では大好きなアニメの一つになってるよ。あと、『3月のライオン』もお気に入り。
海外の反応
『ガールズ&パンツァー』は、実質“戦車を使った”女子スポーツアニメ”だと思う。
海外の反応
>>『ガールズ&パンツァー』は、実質“戦車を使った”女子スポーツアニメ”だと思う。
その通り。プロの選手があるきっかけで現場を離れていたけど、チームを率いることになって再びその世界に戻り、スポーツへの情熱を取り戻す…という王道のスポーツアニメっぽい展開。ただ、扱っているのはバスケやサッカーではなく“戦車戦”というだけ。
海外の反応
『バーディーウィング』はアニメーションの出来は正直よくないかもしれないけど、あのストーリーの良さがあればそれで十分。
海外の反応
>>『バーディーウィング』
“マフィアが絡むアンダーグラウンドの百合ゴルフアニメ”だね。あれは忘れられない。
海外の反応
『もういっぽん!』は柔道がテーマ。
海外の反応
>>『もういっぽん!』
『もういっぽん!』は意外に良かった。キャラがみんな魅力的だったし、元気っ子が主人公なのも新鮮で楽しかった。
海外の反応
>>『もういっぽん!』
これは本当に良かった。観終わったあと、2期はもう無いんだろうなって思ったら、なんだか寂しくなった。
海外の反応
いくつか挙げると――
・『はねバド!』(バドミントン)
・『蒼の彼方のフォーリズム』(架空のスポーツ)
・『いわかける!』(クライミング)
・『バーディーウィング』(ゴルフ)
海外の反応
『はねバド!』は本当に素晴らしい。
海外の反応
『メダリスト』
『ちはやふる』
海外の反応
『エースをねらえ!』
海外の反応
>>『エースをねらえ!』
1970年代のアニメーションや作画スタイルは人を選ぶかもしれないけれど、自分はすごく好みだった。ストーリー的にはまさに『ハイキュー!!』を観たあとに求めていたものだった。
海外の反応
>>『エースをねらえ!』
1980年代後半のOVAも、レトロアニメとして週末に楽しむにはぴったり。
ただし、元のTVシリーズはかなりコアなアニメ好き向け。セル数も少なくて演出も独特なので、観るのは少し大変かもしれない。
海外の反応
『はるかなレシーブ』――ビーチバレーアニメ。
海外の反応
『ウマ娘』は全体としてスポーツアニメとして非常に良い作品だけど、スピンオフの『シンデレラグレイ』はまさにスポーツアニメの頂点のような出来。
海外の反応
>>『ウマ娘』
ここまでスクロールしないと『ウマ娘』の話が出てこないとは驚いた。でもたしかに、1期は日常寄りで、2期はもっと熱くなってくる。そして『シンデレラグレイ』は最初から全開。
海外の反応
>>ここまでスクロールしないと『ウマ娘』の話が出てこないとは驚いた。
たぶん、スレ主がすでに『ウマ娘』を観たって書いてたから、それで誰も挙げなかったんだと思う。自分もちゃんと読んでなかったけど。
海外の反応
・『バーディーウィング Golf Girls’ Story』
・『YAWARA!』
・『メダリスト』
・『灼熱の卓球娘』
・『大正野球娘。』
・『エースをねらえ!』
海外の反応
>>『灼熱の卓球娘』
この作品が挙がってくるのを待っていた。アニメの続きにあたる部分はマンガで読んだんだけど、次の試合が本当に素晴らしくて、作画も見事だった。
海外の反応
『さよなら私のクラマー』は、とても楽しい女子サッカーチームのアニメだった。
海外の反応
『はねバド!』はその一つだと思う(『シンデレラグレイ』のマンガ/アニメのインスピレーションにもなっている)
海外の反応
女子たちが甲子園を目指す野球アニメはいくつかある。たとえば『プリンセスナイン』『大正野球娘。』『球詠』『八月のシンデレラナイン』など。
『メタルファイター♥MIKU』は女子プロレスのアニメで、試合中は特殊なスーツを着て戦う。8人制のタッグマッチで戦って、チームリーダーが世界チャンピオンと戦うことになる。採点方式は『ANGELIC LAYER』に似ていて、参加者の95%が女性という点ではこちらも“女子スポーツアニメ”と言えるかもしれない。
海外の反応
答えはひとつ――『競女!!!!!!!!』
(管理人)今期を見てもスポーツメインのアニメが1本もなく(Turkey!はぎりぎりスポーツが題材…?)、そこから更に「女子スポーツ」に絞ると、本当に少なそうですよね。最近の作品なら「メダリスト」「オーイ!とんぼ」「シンデレラグレイ」あたりが面白かったです。少し前の作品だと、ビームライフルという珍しいスポーツを題材にした「ライフル・イズ・ビューティフル」もまったり見られて好きでしたね。