【海外の反応】よふかしのうた 2期 5話「なぜナースコスプレに執着するのか理解できたw」「カブラさん、負けヒロインに…」

💭この記事には5件のコメントがあります。

redditから「Yofukashi no Uta Season 2 • Call of the Night Season 2 – Episode 5 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
今シーズンは、ほとんどすべての面で第1シーズンから大きく進化していて、とても楽しく視聴してるよ。次に何が起こるのか楽しみで仕方がない。


海外の反応
>>次に何が起こるのか楽しみで仕方がない。
第1シーズンは主に、雰囲気や世界観の土台を築くためのものだった。それが第2シーズンに入り、その土台を生かした展開が始まり、素晴らしい内容になっている。


海外の反応
いやほんと、今回のエピソードはすごかった。

View post on imgur.com


海外の反応
>>いやほんと、今回のエピソードはすごかった。
マジで色々と盛りだくさんのエピソードだったよね。


海外の反応
気の毒なウェイター、ビールを3回も顔にくらう羽目になるなんて(いや、あれってむしろご褒美?)

View post on imgur.com

そしてさらに気の毒なのがカブラ。好きな人の結婚を聞かされて、その子どもまで育てることになるなんて。

…でも後半のあの態度を見ると、少し同情しづらくなったかもw


海外の反応
>>好きな人の結婚を聞かされて、その子どもまで育てることになるなんて。
カブラはこれで正式に「負けヒロイン」認定かな。

View post on imgur.com


海外の反応
待ってくれ、よく考えたら、父親が誰かってまだ明かされてないよね?
100ユーロ賭けてもいい、ナズナの父親こそが彼女の弱点だと思う。


海外の反応
ナズナの母親は、まだ生きているのだろうか。そしてなぜ娘を置いていったのか、とても気になる。なんというか、妙な感じがする。「人間の子どもを産んで、それを自分を慕う相手に預けたまま、姿を消す」…そんなの、普通じゃない。
きっと何か理由があるのだと思う。

どちらにしても、カブラがナズナを殺さなかったのは本当にすごい。ナズナの母親が彼女を置いた状況は、どう考えてもひどすぎる。


海外の反応
もう何度かカブラの職場を訪ねてみて、コウが無理やりコスプレさせられている患者の容体がどれほど悪化するかを見てみたくなったw


海外の反応
>>コウが無理やりコスプレさせられている患者の容体がどれほど悪化するかを見てみたくなったw
これは同感だよw彼が生命維持装置に繋がれるのは、あと何回カブラを訪ねた頃だろうか?w

View post on imgur.com


海外の反応
>>彼が生命維持装置に繋がれるのは、あと何回カブラを訪ねた頃だろうか?w
カブラを訪ねるたびに、カブラとナズナの距離がどれほど縮まるのかも気になる。


海外の反応
吸血鬼が妊娠できるなんて、本当に驚いた。この作品、これまで抱いてた吸血鬼のイメージを全部壊してくる…。

View post on imgur.com

しかも、普通のやり方じゃ子どもが作れないかもしれないって考えると、ますます謎だ。体の仕組みが明らかに違いすぎる。


海外の反応
>>吸血鬼が妊娠できるなんて、本当に驚いた。
俺は吸血鬼もあんなに酔っぱらうのかって驚いたよ。


海外の反応
>>吸血鬼が妊娠できるなんて、本当に驚いた。
この情報を前提にすると、吸血鬼第1号って誰なんだろう?最初の吸血鬼はどうやって生まれたのか気になる。


海外の反応
彼女があの膝の上に“座っていた”姿に、思わず笑ってしまったw

View post on imgur.com


海外の反応
不思議なのは、吸血鬼たちがまだアンコに直接手を出してないこと。
コウに「期限までに吸血鬼にならなければ殺す」って言ってたくらいだし、人を殺すこと自体には抵抗なさそうなのに。


海外の反応
最初はオープニング曲にあまり印象を持たなかったけど、話が進むにつれてどんどん好きになってきたな。


海外の反応
>>話が進むにつれてどんどん好きになってきたな。
自分は最初からこのオープニング曲がすごく気に入ってる。このアニメは毎回オープニングを飛ばさずに観てるくらい、映像も音楽もすごく魅力的だと思う。


海外の反応
アンコのこと、もっと知りたくてたまらない。自分にとって一番気になるキャラだ。

View post on imgur.com


海外の反応
アンコがどこまでも追いかけてくるターミネーターみたいになってる…


海外の反応
やっぱりナズナの母親だったんだな。
体は急速に成長したけど、心の成長は普通のペースだったってことだよね、たぶん?

View post on imgur.com

カブラが髪を編んであげていて、ナズナが振り返って微笑んだあの場面、本当に心に響いた。

それに、間違ってなければナズナの母親は今も生きていて、どこかにいるってことになるよね?

あと、カブラがナース服を着せたがる理由も、ようやくわかった気がする。


海外の反応
>>それに、間違ってなければナズナの母親は今も生きていて、どこかにいるってことになるよね?
あの置き手紙、どう考えても「もうすぐ死にそうだから、娘のことよろしくね」って感じだったような…

View post on imgur.com


海外の反応
ナズナが吸血鬼として生まれたのに、見た目年齢があのままっていうのが気になってる。

View post on imgur.com

もしかして母親の見た目年齢に左右されるとか? それか、眠ってた年数が関係してるのかな?
そのあたり、ちゃんと描かれてほしい。


海外の反応
「過去」が吸血鬼を傷つける“物理的な武器”として描かれてるのは、いい比喩だと思う。
でも、コウが探偵の過去について考える場面を見ると、それは彼女の動機を知って攻撃を止めるための“鍵”にもなりそうだ。
このテーマ、いろいろ掘り下げられそう。過去の重荷が人を極端な行動に走らせることもあるし、逆にコウやナズナみたいに「空っぽ」な存在は、どこか幼くて目的を見失いやすいってのも納得できる。


海外の反応
>>コウやナズナみたいに「空っぽ」な存在は、どこか幼くて目的を見失いやすいってのも納得できる。
その「空っぽ」さが、ナズナの性格をよく表してる気がする。
未熟さとか、思春期っぽい(あるいはちょっと変な)ユーモアのセンスとか、恋の話になると焦る感じも、全部そこにつながるのかもしれない。
第1期の終わりで、自分は「クールな年上の吸血鬼」を演じてただけだって告白してたのも、あれで腑に落ちた。


海外の反応
吸血鬼って、ものすごい速さで回復するんだから、体が急成長するのも不思議じゃないと思う。
そのせいで見た目だけ大人っぽくなって、中身はまだ子ども、ってことなんじゃないかな。


海外の反応
カブラが本当に魅力的で可愛い…

View post on imgur.com

(管理人)1期と比較して2期の方がかなりサスペンス要素強くなってますが、これはこれで面白いですね。普段は過去回想はあまり楽しめないのですが、弱点をなくすために吸血鬼たちの過去を回想して、それぞれのキャラが掘り下げられていく流れが素晴らしいです。