【海外の反応】機動戦士ガンダム ジークアクス 4話「いきなりシリアス展開」「これがガンダムシリーズ」「マチュがPTSDになりそう」
💭この記事には8件のコメントがあります。
redditから「Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX – Episode 4 discussion」という内容のスレを翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
シイコは、自分がニュータイプだと知らなかった、あるいは認めようとしなかったね。その力によって、彼女はシャアの赤いガンダムを倒すことに執着するようになり、自ら命を落とす結果になった。
そして、戦争が終わってから、マチュはモビルスーツによる戦いがもたらす重い代償にようやく気づいた。
シャアが行方不明であることも、ギレンとキシリアの間の不安定な休戦を保たせている。どちらもシャアの帰還を恐れて動けずにいる・・・。
海外の反応
誰かが、夫と子どもにシイコの死を伝えなければならないのか。
海外の反応
>>誰かが、夫と子どもにシイコの死を伝えなければならないのか。
シイコは夫に、自分の計画を話していたのだろうか。墓前にいたのが彼だとすれば、彼はシイコがそれをやり遂げなければ心の平穏を得られないことを知っていたのかもしれない。
海外の反応
「お母さんとは全然違う」
マチュは「あの人が私の母になっていたかもしれない」ような気持ちを抱いていたのかもしれないね。
海外の反応
今回の戦闘シーンはとても素晴らしかった。ふたりが飛行する速さの凄まじさが伝わってきた。そこに少しニュータイプの不思議な演出が加わって、本当に良い回になっていた。
海外の反応
>>今回の戦闘シーンはとても素晴らしかった。
ニュータイプの技が、パイロット自身の工夫によってどれほど凄みを持つのかがよく分かって嬉しい。子どもの頃は、テレパシーがあるくらいにしか思っていなかった。
海外の反応
愛する母であり妻が宇宙戦闘で命を落とした直後に、明るいエンディング曲が流れるという流れにはさすがに笑ってしまったw
海外の反応
新しいパイロットを登場させて、たぶんニュータイプっぽい描写をしておいて、同じ話の中で殺す──「戦争は悲惨で、ニュータイプは戦争の道具にされる」というテーマのために。
[機動戦士ガンダム]そのクラシックなガンダムの空気が今作にもちゃんと息づいていて嬉しい。
海外の反応
最初から最後までずっと緊張感があった。「魔女」がいかにも死亡フラグそのものの存在だったのに、それでも感情移入させられたのは良い物語の証だ。結末が分かっていても引き込まれてしまうのが、本当に優れた物語だと思う。
海外の反応
まだ4話なのに、マチュはすでにPTSDを抱えてしまった。
海外の反応
>>まだ4話なのに、マチュはすでにPTSDを抱えてしまった。
とはいえ、ガンダムの主人公にしてはPTSDになるのが遅い方かもしれない。普通はもっと早い段階で心を壊される。
海外の反応
>>まだ4話なのに、マチュはすでにPTSDを抱えてしまった。
分からないけど、次回予告では元気そうだったよ。あの小さなやつは、どちらかというとキラよりミカヅキっぽい。
海外の反応
マチュには、自分の人生と家族を捨ててまで復讐に身を投じたシイコとは違い、自分を見捨てずに関わってくれる母がいることの価値に気づいてほしい。シイコに母性を感じていたからこそ、より強く惹かれてしまったのかもしれないが。
海外の反応
今回の話は、とても富野作品らしい宇宙世紀エピソードだった。シュウジの「願い」は、このシリーズの最終的な核心になるべき内容のはずだが、シイコの反応から、それが優しさや子どもっぽさから来ていることがほのめかされていて、彼女の母性を呼び起こしていた。
一方、シュウジ自身には個人的な感情が見られず、まるで何かの器のように思える。ゼクノヴァは空間と時間に干渉する力があるようで、それは赤いガンダムの動きにも現れていた。
ただ、あのララァの音と赤いガンダムがジオン兵の間でよく知られていたことには少し驚かされた。
そしてマチュは、また一歩カミーユに近づいたようだった。
海外の反応
「マチュとシュウジ、4戦目も勝利」
ああ、展開が早いな。
「クランバトルで死亡者発生」
ああ、ほんとに展開が早いな……。
海外の反応
シャリアが最後に言った言葉は、ニュータイプの本質をよく表していた。
ニュータイプとは、宇宙時代における人類の未来の姿。人と人の心をつなぎ続ける力を持った共感者だ。
だが宇宙世紀では、その力が兵器として利用されたために、人類から恐れられ憎まれる存在になってしまった。
だからこそ、彼らは人類の憎しみを一身に背負わされている。
海外の反応
>>だからこそ、彼らは人類の憎しみを一身に背負わされている。
『ガンダムX』でニュータイプに起きたことや、『SEED』でムウ・キラ・ラウといった機能的ニュータイプがどう扱われたかを見ても、ニュータイプであることは基本的に報われないものだよ。
海外の反応
結局、地球から来た魔女もニュータイプだったのだろうか?
海外の反応
>>結局、地球から来た魔女もニュータイプだったのだろうか?
彼女はニュータイプの閃きを見せた。マチュやシュウジと共にニュータイプの意識空間にいたしね。自分がニュータイプだと気づかず、むしろニュータイプという存在に否定的であろうとしたことが、信じていた唯一のニュータイプへの敬意ゆえだったとしたら、それはとても悲しい話だ。
だが、それがニュータイプの宿命なのかもしれない。
海外の反応
>>結局、地球から来た魔女もニュータイプだったのだろうか?
彼女が殺された時、キラキラした空間に入り、そこでテレパシーのような対話をしていた場面もあった。あれはニュータイプの能力によるものだったと思う。特にあのとんでもない動きも含めて。
海外の反応
シュウジには「赤いガンダム」の欲求以外に、自分自身の望みは何もないように思える。それが本当に恐ろしい。
もし本当にシャアが赤いガンダムの中にいるのだとしたら──シャア・アズナブル、頼むからこの子を放っておいてくれ。
海外の反応
あのジムっぽい見た目のモビルスーツ、連邦側にいるのに実はゲルググだったの?頭が混乱してくるな。
まさかモスク・ハンが登場するとは思ってなかった!
それに、来週は黒い三連星っぽいのが出てくる?
初代ガンダムを観ておいて本当によかった。この作品にはたくさんの小ネタが詰まってるから、それを拾えることでより楽しめてる。
海外の反応
シイコ……まだ1話しか出てきてないのに、彼女の最期でもう胸が痛い。
海外の反応
ガンダムの世界へようこそ。まだ第4話なのに……。これからマチュには心の傷が待っている。
(管理人)