海外「日本アニメには色々なジャンルがあって楽しい!」海外のアニメファンが特にハマるジャンルとは・・・?
💭この記事には35件のコメントがあります。
redditから「好きなアニメのジャンルって何?」という内容のスレを翻訳して紹介します。
スレ主
小さい頃からずっと少年アニメが大好きで、そればっかり観てた。
数年前に『会長はメイド様!』を観てからは、そこから恋愛アニメにもハマるようになった。
だから今はその二つのジャンル、両方好きって感じ。
ところでみんなは?
どのジャンルのアニメを一番よく観てる?
あと、何か好きな系統とかある?
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
たぶんスライス・オブ・ライフ(※日常系)かな。
それにCGDCTを組み合わせたら、もっと最高。
海外の反応
>>それにCGDCTを組み合わせたら、もっと最高。
CGDCTって何の略?
海外の反応
>>CGDCTって何の略?
Cute girls doing cute things.(※可愛い女の子たちが可愛いことをする)
海外の反応
サイコロジカル・スリラー(心理スリラー)が好き。
海外の反応
なんか妙に日常系アニメにハマってて、特に何も起こらないのに画面に釘付けになっちゃう。
子どもたちがパン屋やってるとか、男の人がどうやって隣人と話すか悩んでるとか、そういうの見せてくれたらもう最高。
最初は「ばらかもん」から始まって、「3月のライオン」とか「同居人はひざ、時々、頭のうえ。」みたいな作品にどんどんハマってった。
人がぎこちなくて、いろいろ考えすぎて、ちょっとずつ人生うまくやってく様子って、なんかすごく落ち着くんだよね。
雨の日に窓の外見ながらお茶飲んでるみたいな感じのアニメ。
海外の反応
>>なんか妙に日常系アニメにハマってて、特に何も起こらないのに画面に釘付けになっちゃう。
めっちゃ分かるよ!😭😭
アニメの中の何気ない日常ってほんとに最高な瞬間だったりするよね。
あと、難しいアニメ観ると、ちゃんと理解できない自分に罪悪感抱いちゃうから、仕事終わりに軽めのやつ観るとホッとする😭
海外の反応
CGDCT(Cute Girls Doing Cute Things)は、スポーツとか音楽、コメディ、日常系、アイドルとか、なんでも含まれるよね。
あと百合なんかも。
海外の反応
青年向け(Seinen)と日常系が好き。
ブラック・ラグーンとか。
海外の反応
MAL(MyAnimeList)ベースで、自分が観てるジャンルTop10を順に言うと:
アクション、ファンタジー、冒険、異世界、コメディ、ドラマ、転生、学園、軍事、サスペンス
海外の反応
メカもの(特にガンダム)
海外の反応
いろんなジャンルのアニメ観るの好きなんだけど、特に好きなのは主人公が何か特定の興味や趣味持ってて、それがメインストーリーにつながってるやつ。
お気に入りは『薬屋のひとりごと』『本好きの下剋上』『ダンジョン飯』、このへん全部そういうタイプ。
あとバトルしない系のバトル少年漫画みたいなのも好き。
『バクマン。』『ちはやふる』『食戟のソーマ』『あかね噺(マンガ)』とか、そういうのがどストライク。
海外の反応
異世界モノが好き、特に俺が個人的に「true isekai(真の異世界モノ)」って呼んでるやつ。つまり、地球での過去の経験がちゃんと物語に影響してるタイプ。
たとえばRe:ゼロ、6話くらいで異世界設定のフリが消えるから嫌いになりそうだったんだけど、グラウンドホッグ・デイ(同じ日を繰り返す話)ジャンルでもあるから、ギリギリ好きでいられた。
逆に、『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』とか『80,000ゴールドを貯めて異世界生活』みたいに、地球と異世界がずっと関わってる作品はめちゃくちゃ好き。
海外の反応
少年アニメ!
海外の反応
歴史もの。
海外の反応
>>歴史もの。
お気に入りの歴史アニメは?
海外の反応
>>お気に入りの歴史アニメは?
選ぶのは難しいけど、『バジリスク』かな。古い作品だけど、刺激が強いから人を選ぶかもしれない。
海外の反応
昔は少女漫画とか恋愛系ばかり観ていた。あの頃が一番楽しかった気がする。学校から帰ってアニメを観るのが一日の中で一番の楽しみだった。
今はもう少し大人向けの作品に惹かれるようになって、最近はサイコスリラー系をよく観ている。
特に好きなのは『妄想代理人』『MONSTER』『serial experiments lain』あたり。
海外の反応
>>特に好きなのは『妄想代理人』『MONSTER』『serial experiments lain』あたり。
とても共感できる。『MONSTER』は本当に傑作だと思う。センスが良いね。
海外の反応
なんでも観る方だけど、特に観たい作品がない時は、日常系のコメディに手が伸びることが多い。
ドラマ系も好き。『オッドタクシー』とか『昭和元禄落語心中』みたいな、会話が中心の作品が好み。ああいうアニメはもっと増えてほしい。
海外の反応
特定のジャンルを特に好んでるってわけじゃないけど、自分の好きなアニメを見る限りだと、内省的でキャラクターや会話重視の作品に、ミステリーとかシュールな要素が少し入ってるやつ。それと成長物語が好き。
海外の反応
H……言いたいことはわかるよな?
海外の反応
恋愛ドラマ/昼ドラ系。
たとえば『WHITE ALBUM2』『True Tears』『君が望む永遠』みたいな作品。
残念ながらめちゃくちゃニッチだから、作品数は少ないんだよね。
海外の反応
メカか軍事系。舞台は宇宙が一番好き。
海外の反応
今は完全に異世界モノ。うん、自分がオタクなのはわかってる😤
海外の反応
日常系と美少女がかわいいことする系(CGDCT)が好き。
というか、ほとんどそれしか観ていない。他のジャンルを観た回数なんて、片手で数えられるくらい。
海外の反応
恋愛ものと、いろんなタイプの日常系が好き。
それから『氷菓』とか『薬屋のひとりごと』みたいな、「日常の中のちょっとした謎解き」系も好み。
最近は前ほどジャンルにこだわらず、気になったら何でも観るようになってきたけど、それでも上のジャンルがメインであることは変わっていない。
海外の反応
『青の祓魔師』みたいなジャンルが好き……つまり「悪魔系」って呼べるなら、そんな感じかなw
海外の反応
コメディアニメは他と違う魅力がある!
もちろんアクションの盛り上がりや、ドラマの感動、スリラーのどんでん返しも大好きだけど……
うまく作られたコメディの、あの純粋でストレートな楽しさには敵わない。
他のジャンルは歓声上げたり泣いたりするけど、コメディはニヤけて何回も同じシーン観て、お腹痛くなるくらい笑う。それって今のストレス社会じゃ本当に貴重。
もちろん、他のジャンルもリスペクトしてる。色んなジャンルがあるから面白い。
(管理人)やはり子供の頃はバトル系の少年アニメを観てました。深夜アニメに関しては、あずまんが大王などから観始めた影響が大きいのか、今も日常系アニメが一番観ているジャンルですね。