海外「主人公が人間として成長していく過程を描いたアニメを観たいんだけど、そういう作品があれば教えてほしい!」 海外の反応
💭この記事には16件のコメントがあります。
redditから「誰か自己啓発をテーマにしたアニメって知ってる?」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
主人公が怠けがちで、人付き合いが苦手で、ポルノに依存していて、恋人をつくって自分を変えたいと思っているような…そういう作品が観たい。できるだけ共感できるものを探している。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
『NHKにようこそ!』がおすすめ。ただ、自己改善の流れはとてもゆっくりで、どちらかといえばダークコメディに近い。
それでも素晴らしい作品!
海外の反応
>>『NHKにようこそ!』
『NHKにようこそ!』は本気で見ていて体が縮こまるような感覚になった。
あれを友達に勧められた時点で「こんなの観てる場合じゃない」と思って仕事を始めたよw
海外の反応
>>『NHKにようこそ!』
自分も同じ。『NHKにようこそ!』を、とてもつらい時期に観ていた。
精神的にも生活環境的にも、まさに闇の中にいた頃。
海外の反応
『モブサイコ100』
この作品の核心になっている部分が好き。
ほとんど全能に近い力を持っていても、モブは毎日、自分がもっと良い人間にならないといけないと理解している。
一方で彼と戦うエスパーたちは、自分の優位性を当然のものとして振りかざし、抑えられないエゴをぶつけてくる。
でも彼らも、モブの本当の強さを知って初めて、「自己を高めるとはどういうことか」を理解し始める。
海外の反応
>>『モブサイコ100』
『モブサイコ』を観て、本当に運動を始めるようになったよ。
海外の反応
>>『モブサイコ100』
これがまさにスレ主が求めている作品だと思う。
海外の反応
『弱キャラ友崎くん』。
もしライトノベルやオーディオブックに抵抗がなければ、『The NPCs in This Village Sim Game Must Be Real(村人ですが何か?)』も勧めたい。
海外の反応
みんな色んな作品を紹介してくれているけど…
大丈夫?誰かに相談したほうがいいかもしれない。
作品のおすすめとは別に、自分自身を愛せないのに他の誰かを求めてもつらいだけだと思う。
まず鏡の中の自分と向き合ってみてほしい。欠点も含めて。
それができたら次は体を動かすところから始めてみてほしい。ジムじゃなくてもいい。腕立てでも腹筋でもいいから、少しずつ取り組んでみる。
一番難しいのは最初の一歩を踏み出すことだから。
それから…『モブサイコ』もおすすめ。
海外の反応
『はじめの一歩』もいい。登場人物は求めているタイプとは少し違うけど、やる気をもらえる点では最高。
もう一つは『無職転生』。主人公はスレ主の言ってるタイプに近い。
海外の反応
『ダンベル何キロ持てる?』もいい。少し性的な部分はあるけれど、筋トレのモチベーションが本当に上がった。
ただ、ポルノ依存や社会不安の話ではない。説明を読み間違えていたね、ごめん。
海外の反応
『ReLIFE』と『NHKにようこそ!』
海外の反応
>>『ReLIFE』
『ReLIFE』は素晴らしい。自分の大好きな作品。
また来年観直すつもり。初めて観たのは高校最終学年の時で、来年で10年になる。
海外の反応
誰かがすでに挙げていたけれど『NHKにようこそ!』はまさに求めている作品だと思う。
少し毛色は違うけど『3月のライオン』も気に入ると思う。
どちらも素晴らしい作品。
海外の反応
>>『3月のライオン』
ようやく『3月のライオン』が出た、と思った。
海外の反応
『風が強く吹いている』は自己改善の物語で、大きな動機づけになる。ただ、求めている内容そのものとは少し違う。
海外の反応
『ゴールデンボーイ』
『NHKにようこそ!』
海外の反応
『プラネテス』を勧めたい。
登場人物のひとりは夢を持っているけれど、叶えられず、周囲からもからかわれていた。
それでも、生きるか死ぬかというほどの覚悟で、その夢を追うチャンスをつかむ。
最初の5〜6話は弱く感じるかもしれないけれど、そのあと一気に良くなる。
海外の反応
ポルノ依存の話は分からないけれど、全体の感じは『弱キャラ友崎くん』に近いと思う。全部は観ていないけれど、そんな印象。
海外の反応
彼女を得る話ではないけど、トラウマに向き合うなら『四月は君の嘘』。
音楽の話でもあるけど、家族の問題や虐待を乗り越える物語でもある。
自分自身、とても似た経験をしたことがあるから、強く心に響いた。
海外の反応
『NHKにようこそ!』を観てほしい。
引きこもりだった自分が立ち直るきっかけになった作品の一つだ。
海外の反応
『Re:ゼロ』。
自己改善のテーマが作中に散りばめられていて、特に2期で強く描かれる。
海外の反応
『無職転生』。
過去の自分のような引きこもりのどうしようもない人間ではなくなろうとして、より良く生きることが物語の核にある。
海外の反応
思いつくのは『Wind Breaker』と『千歳くんはラムネ瓶のなか』。
『千歳くん』の方は放送中だけれど、ある登場人物が、少しあなたの条件に重なる部分がある。
『Wind Breaker』は、不良ものなので主人公は強い。ただ、家庭環境のせいで社会的な場面がとても苦手で、物語全体がメンタルヘルスと感情の成長について描いている。
少しリーダーシップの成長もある。求めている内容に完全には一致しないかもしれないけれど、自分は自閉症と社会不安を抱えて育ったので、このアニメから多くを学んだと思う。
海外の反応
『弱キャラ友崎くん』!!
自己改善にアニメは必要ない。アニメから動機を追いかけるのではなく、現実の中で本当に大事なことに目を向けた方がいい。
直すべきところを直し、現実逃避に頼るのをやめるべきだ。
海外の反応
『ヴィンランド・サガ』は史上最高だよ。
海外の反応
『グレンラガン』
(管理人)ポルノ依存のキャラという前提条件が難しいですねwやはり『NHKにようこそ!』が近いでしょうか?