海外「この日本アニメは視聴後の虚無感が凄い…!」海外勢の心に深く影響を与えたアニメとは・・・? 海外の反応

💭この記事には17件のコメントがあります。

redditから「どのアニメが終わったときに虚しさを感じた?」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。

スレ主
アニメを見終わって「え、もう終わり?」って座り込んじゃうことない?きれいに締めくくる作品もあるけど、キャラクターや物語から離れたくなくて、なんだかぽっかり心に穴があいたようになることもある。

自分がアニメにハマり始めた頃、友達に『四月は君の嘘』をすすめられたんだ。あれは本当に心に響いた。最後まで美しい作品だったけど、終わったときはしばらく何をしていいかわからないくらいだった。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
「空っぽ」って言葉が正しいのかは分からないけど、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観終わった後は何か胸に残った。すべてを消化するのにほとんど一日かかった。
映画の終わり、つまりシリーズそのものの終結は、引っ越しを終えて空っぽになった部屋のドアを最後に閉める時とか、長く続けた仕事を最後の日に終えてタイムカードを押す時に似ていた。


海外の反応
>>『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
映画は本当に素晴らしかった!もう一度シリーズを観直さなきゃって思ったよ。


海外の反応
>>『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
キャラクターたち自身が物語の中で作品に別れを告げているんだから、そう感じるのも自然だと思う。


海外の反応
『Angel Beats』


海外の反応
『犬夜叉』…あの終わり方、すごく驚いたし悲しかった。
それから5年くらいして「犬夜叉 完結編」が作られて、やっと物語に決着がついたんだ。どうしてそうなったのか、詳しい事情は知らないけど。


海外の反応
>>『犬夜叉』
たしか、原作の漫画にアニメが追いついてしまったから、完結するまで待つことにしたんだと思う。


海外の反応
>>『犬夜叉』
続編の『半妖の夜叉姫』も悪くなかったよ。2シーズンで結構まとめてくれた。もう1シーズンあってもいいと思う。


海外の反応
デス・パレード。
終わり方には満足したけど、もっと世界観を知りたかったし、もっと話数が欲しかった。


海外の反応
『ハンターハンター』。結局全部読んでしまった。そして今は、ヒソカ対クロロの戦いをアニメで観たいって心から思ってる。


海外の反応
同じ気持ち。
『ナルト』もそう。自分にとって最初で、長く続いた作品。でも『ボルト』は見てない。親になった姿はあまり興味が持てなかった。


海外の反応
『プラスティック・メモリーズ』。


海外の反応
『ベルセルク』97年版は、数日間ショックから抜け出せなかった。
幸い、漫画はまだ続いている。


海外の反応
『四月は君の嘘』に同意する。本当に、日常の小さなことをもっと大切に思えるようになった。


海外の反応
>>『四月は君の嘘』
あのアニメのおかげでバイオリンを始めた。オープニングは今でも心に響く。


海外の反応
『ウィッチブレイド』。終わり方はほろ苦かったけど、作品の中でずっと「完全なハッピーエンドはない」と伝えていたから納得できた。


海外の反応
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』。アニメを観て初めて涙が出た。心から打ちのめされた。


海外の反応
『ハンターハンター』2011年版。挿入歌「表裏一体」が今でも悪夢のように頭に残っている。


海外の反応
『銀魂』。多くの人が『ワンピース』を最高の物語と言うけど、自分にとっては『銀魂』が一番。


海外の反応
>>『銀魂』
『銀魂』のギャグとシリアスのバランスは本当にもっと評価されていいと思う。


海外の反応
最初に浮かんだのは『魔法少女リリカルなのはViVid』。
アニメは途中で終わっていて、まだ80話分くらい原作が残っているはず。そのまま未完で終わる可能性が高いから、観終わった時に空っぽな気持ちになる。


海外の反応
『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』。観終わったあと数日間は心に穴が空いたみたいだった。最終話は最初から最後まで泣きっぱなし。でも大好きな作品。観終わった後に原作まで読む気持ちにさせてくれた数少ない作品のひとつ。


海外の反応
『ガンダムSEED』。子どもの頃は夢中になって観ていた。でも終わった時は、たくさんの友達を失ったみたいに感じた。多くが命を落としたからね。
『SEED DESTINY』でまた満たされた気持ちになった😂😂
そのあと映画を何年も待つことになったけど。


海外の反応
『BLOOD+』。アニメを観始めて最初に最後まで観終えた作品のひとつ。終わった後はかなり沈んだ気持ちになった。


海外の反応
『NANA』…。もっと続きがあるか調べた時に、色々知ってしまって余計に切なくなった。


海外の反応
『けいおん!』と『魔法少女まどか☆マギカ』。
空虚に感じたのは何かが足りないからじゃなくて、キャラクターに強く心を寄せすぎていたから。まどかについては映画をまだ待ってるけど。


海外の反応
『のんのんびより』。シーズン3で終わるのが分かっていたから、途中で一旦観るのをやめてしまった。終わってほしくなかったから。

(管理人)銀河英雄伝説ですね。長く観続けたこともあり、まだまだ物語が続いていきそうな感じがあって、視聴後の虚無感?余韻?のようなものが凄かったのを覚えてます。