海外「この日本アニメの第一話は完璧だった!」海外で掴みが完璧だと評価されている日本アニメとは・・・? 海外の反応
💭この記事には31件のコメントがあります。
redditから「どのアニメが史上最高の第1話だと思う?」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
スレ主
多くの人はアニメを第1話だけで判断してしまう…もし最初からハマらなければ、そのまま切ってしまう。けれど、第1話が圧倒的に面白くて、一気に夢中になって「次のエピソード」を押さずにはいられない作品もある。自分はこれまで山ほどアニメを観てきたけれど、正直言って大好きになったシリーズのほとんどはしっかりした第1話を持っていた。でも、その中でも特に印象に残っているのは『デスノート』と『進撃の巨人』。どちらも最初からぐいっと引き込まれたし、物語の導入がとても巧みで、「これは特別な作品になる」と直感できた。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
約束のネバーランド
海外の反応
幽☆遊☆白書の第1話は本当に良かった。
海外の反応
>>幽☆遊☆白書の第1話は本当に良かった。
「この少年の名前は浦飯幽助。14歳。物語の主人公になるはずだった……だが奇妙なことに、もう死んでいる」
幽☆遊☆白書大好き!
海外の反応
カウボーイビバップの「アステロイド・ブルース」は、この作品に何を期待できるかを示す、とても良い第1話だった。
海外の反応
カウボーイビバップが最初に思い浮かんだ。でも考えてみると、各キャラや音楽がそろってからが本当のビバップのピークなんだよね。
海外の反応
デスノート
第1話に完全に引き込まれて、2日でデスノート全部観ちゃった 😭
海外の反応
がっこうぐらし!
これから観ようと思う人へ。
事前にあらすじやジャンルを絶対に調べないでほしい。
海外の反応
メイドインアビス
不滅のあなたへ
薬屋のひとりごと
海外の反応
「不滅のあなたへ」の第1話は、映画みたいに感じる唯一のアニメ第1話かもしれない。テンポも感情の濃さも脚本の緊密さもすごくて、観終わったあと本当にもっと長いものを観たように思えた。
海外の反応
【推しの子】の第1話。でも90分あるからちょっと反則っぽい。
海外の反応
寄生獣
海外の反応
トライガン
海外の反応
印象に残ってるのは、
キルラキル:オープニングシーンが面白くて大げさで、そのままの勢いで走り抜けた。
カウボーイビバップ:雰囲気を完璧に作り上げた。第1話だけで登場して死んだキャラにまで感情移入させられた。
海外の反応
チェンソーマン
シュタインズ・ゲート
意見分かれるかも? だけど無印FMA
蟲師
海外の反応
タコピーの原罪。
とんでもないジェットコースターだった! 第1話で戦慄させられ、3話で笑って、5話で泣いた。あのタコのおかげで人間の感情全部味わわされた。
海外の反応
喰霊-零-
あの第1話の衝撃を超えたものは今でもない。自分の中で未だに一番。度胸がすごい作品だった。【推しの子】はその次点か同率かも。
海外の反応
葬送のフリーレンの第1話が本当に大好きで、すぐに夢中になった。
海外の反応
「カバネリ」が出てこないのに驚いた。第1話の盛り上がりは本当にすごかった。当時はゾンビ作品を求めていた時期でもあった。
海外の反応
進撃の巨人は冒頭から圧倒されて、続きが観たくて仕方なくなる。
海外の反応
コードギアス。
海外の反応
アニメ史上最大のコケ方をした作品。
約束のネバーランド。第1話は最高だったのに、あの後の展開は今でも悲しい。
海外の反応
スレイヤーズ。第1話から完全にハマった。
海外の反応
Dr.STONE
Re:ゼロ
進撃の巨人
東京喰種
メイドインアビス
遊戯王5D’s
【推しの子】
海外の反応
思い浮かぶのは、
メイドインアビス
シュタインズ・ゲート
グレンラガン
海外の反応
デッドマン・ワンダーランド。作品全体はさておき、第1話の掴みは最高だった。
海外の反応
特に印象に残ってる第1話は、終わりのセラフ、プラスティック・メモリーズ、不滅のあなたへ、【推しの子】。それぞれ違う理由で決めきれない。
(管理人)書き込みにもありましたが、甲鉄城のカバネリは1話時点での期待感が凄かったのを覚えてますね。個人的には、特にオリジナルアニメが先の展開が一切分からないので、1話時点のクオリティが高いと続きへの期待感が高まります。あのダークファンタジーとスチームパンクと時代劇が融合したような世界観は最高でした。