【海外の反応】よふかしのうた 2期 10話「緊張感が凄い」「とんでもないラスト」「探偵さん強過ぎwww」
💭この記事には1件のコメントがあります。
redditから「Yofukashi no Uta Season 2 • Call of the Night Season 2 – Episode 10 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
このアニメ本当に美しい。シーズン1からすでにおしゃれで綺麗だったけど、今回はさらに磨きがかかってる。
とはいえ、こんなクリフハンガーは予想してなかった。コウくんはもう半分吸血鬼になってるんじゃないか?そうなら回復するのかも。
海外の反応
>>とはいえ、こんなクリフハンガーは予想してなかった。
吸血鬼の衣装を着たコウが登場するだけで、緊張感が倍増する。そのうえあの衝撃のラスト。
シーズン1ののんびりした雰囲気から、随分遠くまで来たもんだ。
海外の反応
>>吸血鬼の衣装を着たコウが登場するだけで、緊張感が倍増する。
象徴的にもしっくりくるんだよね。人間でありながら吸血鬼になりたいと願ってて、吸血鬼に共感しつつもアンコの人間的な気持ちも理解できる。まさにその狭間にいる感じ。
海外の反応
とんでもないラストだ。来週はきっとコウが吸血鬼になるんだろうな。あの銃弾は致命傷にしか見えない。
海外の反応
あの通信ウォッチ、懐かしい。
正確にはどういう意味があったか忘れたけど、あの耳をつんざく音だけは覚えてる。
海外の反応
>>正確にはどういう意味があったか忘れたけど、あの耳をつんざく音だけは覚えてる。
たしか短距離用のトランシーバーおもちゃみたいなもので、範囲内で起動させると音が鳴るんだった。
コウがナズナに渡したのは、彼女が携帯を持ってなかったから。
海外の反応
ラストのアンコのシーン全体がすごかった。銃を頭に向けながら震える息をつくところ、目を閉じて吸い込むような呼吸、その目に浮かんだ恐怖。思った以上にリアルで生々しかった。
海外の反応
アンコの「遺言」のメッセージで、一番の後悔は自分が吸血鬼になれなかったことだと分かった。だからコウにも伝えたかったんだ。もし吸血鬼になれなかったら、一生苦しむことになるって。
海外の反応
今シーズンは本当に驚かされる。アクションも感情的なシーンも、どっちも強烈だった。
ナズナが先輩を殺せなかったのは理解できるけど、アンコが最初から「殺されるために」動いてたのは衝撃だった。
海外の反応
この作品は観てる人たちにはちゃんと評価されてるけど、もっと人気が出ていいはずだよ。本当に良いアニメなのに、知られてないのがもったいない。
海外の反応
自分の妄想だけど、コウは今季の最初にナズナとキスした時点で、もう吸血鬼になってたんじゃないかと思ってる。撃たれた今、その事実がわかるかもしれない。外れてる気はするけど、次回の前に言っておきたかった。
海外の反応
アンコには「人間は殺さない」という道徳的な拠りどころがあったのに、もうそれすらなくなってしまったな・・・。
海外の反応
アンコも自分でわかってたみたいだね。自分の計画は馬鹿げてて不可能だって。人間が家に閉じこもったまま戦わないはずもないし、吸血鬼が大人しく待つはずもない。
それでも少なくとも最初の数日だけは、静かな夜と空っぽの街を作りたかったんだろうな。
海外の反応
皮肉だよね。ほとんどの場面でコウを殺すって脅してたのに結局全部ハッタリで、助けようとしたコウを誤って撃ってしまった。
このエピソードの教訓は「銃は軽々しく使うものじゃない」。それと、絶望的で自滅的な吸血鬼狩りをする代わりに、ちゃんとカウンセリングを受けた方がいい。
海外の反応
シーズン1も好きだったけど、今回はそれを超えてきた。1期は雰囲気や世界観がすごく良かったけど、今回は物語が本当に素晴らしい。
海外の反応
>>1期は雰囲気や世界観がすごく良かったけど、今回は物語が本当に素晴らしい。
完全に同意。2期はあらゆる面でレベルが上がった。
海外の反応
今回の音響演出はすごかった。BGMを鳴らすところと切るところのバランスが絶妙で、静かな場面での効果音もぴたりと決まってた。
先週は銃声が少し弱いと感じてたけど、今週の発砲音はずっと迫力があった。ナズナがバットを払いのける音も最高だった。
アニメーションも良かった。光の点滅演出は少し控えめでもよかったけど、戦闘シーン全体がしっかり作り込まれてて、ナズナが顔を撃たれてロッカーがへこむ描写とか、ナイフを弾いたりアンコを武装解除する動きとか、細部までリアルだった。
今シーズンの出来に本当に満足してる。
海外の反応
もし今シーズンを「彼を吸血鬼にするかしないか」で引っ張るクリフハンガーで終わらせたら…って思うともう…。
でも今回のラストを見ると、別の理由で、思ったより早くそうなる気もする。
海外の反応
>>でも今回のラストを見ると、別の理由で、思ったより早くそうなる気もする。
この世界の吸血鬼の仕組みだと、相手が恋に落ちない限りは吸血鬼にできないんだよね。だから土壇場で吸血鬼にしてあげて助ける、みたいなのは成り立たない。
海外の反応
人間にしてはアンコが強過ぎる!ヒールのブーツを履きながらあの動きだよ。先週はあっくんを圧倒して、今回はナズナを翻弄した。
海外の反応
>>ヒールのブーツを履きながらあの動きだよ。
ヒールで走り回って、突進してくる吸血鬼をかわすなんて、アンコは吸血鬼を倒す力は持ってないにしても、その立ち回りは本当に見事だよ。
海外の反応
>>アンコは吸血鬼を倒す力は持ってないにしても、その立ち回りは本当に見事だよ。
しかも元は文芸部の生徒だよね?10年間の狩りの中で運動能力を磨いたのかな?
海外の反応
捕まえた吸血鬼を拷問するんじゃなくて、その存在を世間に公表すればよかったのに。
捕らえて実験してたのに世間に知らせなかったっていうのが、このシリーズ最大の矛盾かもしれない。
海外の反応
アンコって本当に恐ろしい女だよ…。ナズナをもてあそんで、タバコで目を焼くなんて酷すぎる。もし彼女が生物学を学んで博士号を取って、吸血鬼の血やDNAを研究してたら、最終的に生物兵器を作り出してたかもしれない。
海外の反応
アニメでこれを見られるのが本当にすごいし、忘れてた細かい部分を思い出させてくれるのもいい。漫画とアニメが同じくらい優れてるっていう珍しいケースだと思う。
海外の反応
このシーズンの展開を見てると、作品名を「夜のクリフハンガー」に変えた方がいいかもしれないね。
来週も同じ時間をでお楽しみにしてるよ。
(管理人)死ななくても痛みはそのままだとしたら、あの状態で動き回ってるナズナちゃんも凄い・・・。