【海外の反応】ダンダダン 21話「マイクラに少林サッカー!?」「このアニメの面白さが全て詰まったエピソードww」

💭この記事には4件のコメントがあります。

redditから「Dandadan Season 2 – Episode 9 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
オカルンが幼い子をうまく丸め込むのを見て、思わず笑ってしまった。
前にも言ったけれど、邪視はどんなに強大で恐ろしくても、結局は復讐心にとらわれた子どもなんだ。大人に接するようにしても通じない。同じ目線に立ち、少し誘導してあげることが必要だ。とても賢い解決方法だと思う。


海外の反応
モモがオカルンに「また明日」以上の言葉を言わせようとした場面は、とても甘くて心が温かくなった。

View post on imgur.com


海外の反応
>>モモがオカルンに「また明日」以上の言葉を言わせようとした場面は、とても甘くて心が温かくなった。
あの小さなやりとりは、本当に言葉にならないほどかわいらしかったね。

View post on imgur.com


海外の反応
>>モモがオカルンに「また明日」以上の言葉を言わせようとした場面は、とても甘くて心が温かくなった。
若山詩音さんがあの場面で可愛さを全開にしていて、本当に心をつかまれた。


海外の反応
オカルンが邪視を圧倒できるほど強くなったのは驚いたけれど、「戦うのは週に一度だけ」と約束させたのはさらにうまいやり方だと思った。パンツに意思があるのは予想外だったけれど、それがなくなったことで邪視も安全になっただろう。
邪視もジジも皆の前で裸にされてしまったが、ジジが気づいた時にどう反応したかを見られなかったのは残念だった。
学校初日から邪視が大暴れしていたが、ジジは評判を取り戻せるのか、それとも変わり者として扱われるのか気になる。

View post on imgur.com


海外の反応
ルドリスがめちゃくちゃ怒って暴れてるのが、画面に出るたびに爆笑してしまったww

View post on imgur.com


海外の反応
>>ルドリスがめちゃくちゃ怒って暴れてるのが、画面に出るたびに爆笑してしまったww
家を直そうとハイテク宇宙人テクノロジーで来たのに、ツイン回し蹴りで庭の端まで吹っ飛ばされる。
怒って当然だよ。


海外の反応
ジジのエネルギッシュさは、母親譲りだとよく分かるエピソードだったね。


海外の反応
マイクラのスティーブみたいな宇宙人が駄々をこねたり、邪視がふざけたり…今回のエピソードは本当におかしかった。ダンダダンはどんどんお気に入りのアニメになってきている。


海外の反応
ほんの一瞬だけど、邪視が本当の恐怖を味わった場面があった。彼にとってはそれが興奮になって、これまでにない高揚感を与えたんだろう。心を奪われているように見えた。
それにしてもセイコは人を助けたがるけど、自分が助けられるのは断るんだな。誇りのせいなのか、それとも与えることばかりで受け取ることを考えないのか…。とにかく、周りが助けたいと思っていることには気づいていないように見える。
あとジジの両親の運転はどうなっているんだww

View post on imgur.com


海外の反応
オカルンはたった一回の修行で雰囲気が変わったな。邪視を圧倒したのは本当に驚いた。

View post on imgur.com

正直、このエピソードは気持ちを明るくしてくれた。『Dr.STONE』のあるエピソードを観た後で落ち込んでいたから、救われた気がする。


海外の反応
少林サッカーのパロディは全く予想してなかった。


海外の反応
全体的に、とても面白いエピソードだった。学校にいる邪視が笑えたけど、一番印象に残ったのは、脇でずっと怒っているマイクラ宇宙人だ。ダンダダンでここまで突拍子のないことはまだなかった気がする。
あんな宇宙人の技術があれば、自分なら家を建て直すどころか夢の豪邸を作るのに。でも、モモとセイコはとても控えめだから、普通の家を選ぶんだろうな。

View post on imgur.com


海外の反応
モモとオカルンのシーンがあるたびに、思わず足をバタバタさせてしまう。二人が可愛すぎて、見ていると糖尿になりそうなくらいだ。特に、モモがオカルンを軽く叩いていた場面は、本当に愛らしかった。


海外の反応
ルドリスはマイクラキャラみたいな宇宙人で、本当に面白い。みんなで協力して綾瀬家を直すのも良かった。
それにオカルンの失われた黄金の玉について、新しい手がかりも出てきた。

View post on imgur.com


海外の反応
>>それにオカルンの失われた黄金の玉について、新しい手がかりも出てきた。
もうそれが目的だってことをすっかり忘れてたよw


海外の反応
オカルンの修行の成果が見えたのもうれしかったけど、邪視への対応の仕方も良かった。

View post on imgur.com

力では邪視の方が上だけど、精神的には完全にオカルンが勝っていた。邪視がオカルンの要求に従う様子や、ジジが学校で変身した時にモモが必死に対応する姿に、それがよく表れていた。


海外の反応
ルドリスはまさにブチギレたマイクラプレイヤーそのもの。


海外の反応
今回のエピソードには、自分がダンダダンを好きな理由が全部詰まっていた。

View post on imgur.com


海外の反応
やっぱり邪視は子どもの心を持っていて、だから操りやすいんだな。ただ、オカルンが一対一で渡り合える力を持っていなければうまくいかなかったはず。


海外の反応
オカルンが同じ技を連発してるのは、格闘ゲームをやってる自分みたいで笑ったw
マイクラの映画より断然良い。ダンダダンには10億マイクラドルをあげたい。
邪視は『少林サッカー』に出ても違和感なさそうだw

View post on imgur.com


海外の反応
>>オカルンが同じ技を連発してるのは、格闘ゲームをやってる自分みたいで笑ったw
ターボババアの言う通りだったよ。パンチの仕方を覚えるより、同じ技をマッハ10で連発できるならそれで十分だ。


海外の反応
アイラの声優さん、本当に上手いよね。ブチ切れてる場面では毎回笑ってしまうw

View post on imgur.com


海外の反応
>>アイラの声優さん、本当に上手いよね。ブチ切れてる場面では毎回笑ってしまうw
不良っぽい声に切り替わる時の、少しかすれた声がたまらなく好きだ。


海外の反応
ダンダダンのジャンル:

超常現象
SF
恋愛
コメディ
スポーツ
音楽
マインクラフト実況


海外の反応
「ナイスちん!」…セイコよ、それはだめだろう😭

(管理人)邪視くん大暴れのエピソードでしたw上の海外の書き込みと同様、自分もオカルンの玉が片方喪失していることを忘れてました・・・。