【海外の反応】その着せ替え人形は恋をする18話「日本アニメのギャルはあまりにも可愛い」「日本文化って面白い!」
💭この記事には23件のコメントがあります。
redditから「Sono Bisque Doll wa Koi wo Suru Season 2 • My Dress-Up Darling Season 2 – Episode 6 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
イケメンコスプレもかっこよかったけど…ツインテールのマリンについて語ってもいいか?本当に満点だったよ。
海外の反応
>>ツインテールのマリンについて語ってもいいか?
1日目の、頭の上の小さい丸いお団子みたいなのも好きだった(あの髪型の名前はわからないけどw)。本当に何でも似合うよね。
海外の反応
>>本当に満点だったよ。
100点どころか200点。心を溶かされた。
海外の反応
五条が、レイ様の衣装を着たマリンに夢中だと自覚したところ、本当に良かった。あの見た目に心を動かされない人なんていないよね。
審査員の妄想が現実になった瞬間、すべて決まった。マリンはみんなの心をつかんだ!
今回の話ではノワの歌も見どころだったw
海外の反応
マリンにとっては残念だっただろうけど、正直、あのプリクラにいなかったのは悪くないと思う。
五条がクラスの男たちと心から楽しそうにしてるのを見て、「マリンの友達」から「自分の友達」へと変わった瞬間だったと思う。
これは五条にとって、心の距離がグッと縮まった大きな一歩だよね。
海外の反応
シーズン1から時間は経ったけど、「きれい」って言葉が五条にとってどれだけ特別かを再認識した。
海外の反応
表情がガラッと変わった瞬間は本当にすごかった!コンテストのシーンも良かったけど、やっぱり五条が全部持っていった。ここまで成長してくれて、感動で泣きそうになったよ。すごく心温まる回だった。
海外の反応
>>表情がガラッと変わった瞬間は本当にすごかった!
本気モードって、こんなにカッコよく見えるものなんだな。
海外の反応
アニメでバラの色付け講座を見るの、実はこれが初めてじゃないんだよね。
海外の反応
>>アニメでバラの色付け講座を見るの、実はこれが初めてじゃないんだよね。
自分も前に見たことある気がするんだけど…虹色のバラってどのアニメだったっけ?
海外の反応
>>自分も前に見たことある気がするんだけど…虹色のバラってどのアニメだったっけ?
『薬屋のひとりごと』のシーズン1だよ。
海外の反応
このシリーズ大好きだけど、自分的にはこれが初めての10/10回。
五条が1年半かけて育ててきた自信がメイクシーンで結実して、マリンのステージでの誘惑&生徒会長をプリンセスにする演技も圧巻。マリンはコスキャラになりきる力が本当に成長した。
プリクラで関係が進む瞬間がなかったのは残念だけど、シーズン最後の楽しみに取っておくのもいい。
そしてノワは今回もカラオケでマイクを支配。あれはもうカラオケじゃなくてノワのライブ。アイドルデビューも近い?w
海外の反応
>>マリンのステージでの誘惑&生徒会長をプリンセスにする演技も圧巻。
マリンが女性を誘惑する技を、自分が五条に抱きしめられた経験から学んだのがいいよね。
海外の反応
すごい作り込みだった。23分にこれだけ詰め込んで、しかも全然詰め込み感がない。どの瞬間も丁寧で、このアニメ化は本当に贈り物みたい。
五条が自分らしさを見つけて、仲間を得ていく成長を描いているのも素晴らしいし、クラスメイトが全員優しくて協力的なのも最高。こうやって人に接したい、接してほしいって思えるお手本だ。
海外の反応
クラス全員が五条のマリンへのメイクを見に来てて笑った。教室は誰が見てたんだろ?w
海外の反応
毎週ノワの日常スピンオフが欲しくなる。本当に最高。
ツインテールのマリンも良かったし、すごく楽しい回だった。
海外の反応
五条にとって、マリンがステージ上で輝いていた時、ひな人形を初めて見たときのあの感動を思い出させるくらい、大切な瞬間だったんだってわかる。
こっちにもちゃんと伝わってきたよ。
海外の反応
このエピソードで一番好きだったのは、マリンが自然に「五条のおかげでこのコスができた」って言ってくれたこと。言わなくても結果は変わらなかったのに、ちゃんと功績を認めるところが、ますますマリンを好きになる
コスプレ界隈では(自分が見た範囲では)こういうのを忘れたり、わざと忘れたり、自分が全部やったみたいに言ったりして、その後にいろんな揉め事が起きるからw
海外の反応
定番の学校祭のエピソードもそうなんだけど、それ以外にも初めてホストのシャンパンコール?というものを見た。こうやってアニメから他国の色々な文化を知ることができるのは楽しいね。
海外の反応
五条とマリンの関係って、本当に純粋であったかくて、見てるだけで幸せになる。
海外の反応
五条が袖をまくって本気モードでメイクを始めたとき、観客の半分は彼に落ちたと思う。
そのあとマリンがステージパフォーマンスで、残りの全校生徒…特にあの生徒会役員を落とした。
五条が殻を破ってどんどん友達を増やしていく姿は本当に素晴らしいね。
海外の反応
これが『着せ恋』って回だった!最高のエピソード!
五条はみんなの期待と、マリンのメイク中に見つめすぎることで押し潰されそうになったけど、マリンを見るだけで踏みとどまってやり遂げた。
女の子たちがマリンのれい様コスにときめくのは、五条の腕前の証拠。やっとクラスメイトから正当に評価されたね。
でもマリンが五条とツーショット撮りたかったのに、撮ったのは五条と男たちだけっていうオチには笑ったw
追伸:虹色のバラのセイラの声、聞き覚えあると思ったらリコリコのたきなやダンダダンのモモと同じ声優さんだった。
海外の反応
>>リコリコのたきなやダンダダンのモモと同じ声優さんだった。
若山誌音の声ってめっちゃ聞きやすくて心地よい声してるよね。
海外の反応
背景キャラのデザインまで凝ってる。男キャラまで手を抜かず作り込まれてるのがいいよね。
そういう部分で、この作品と響けユーフォニアム!はどっちが好きか迷うくらい好きだ。
海外の反応
七色のバラの作り方を教えてくれたクラスメートの女の子が本当に可愛かったよ。現実にあんな子がいたら間違いなく好きになる。
海外の反応
>>七色のバラの作り方を教えてくれたクラスメートの女の子が本当に可愛かったよ。
日本のアニメに登場するギャルは間違いなく可愛くて性格も良く、誰に対しても優しい、絶対にハズレがない(俺調べ)。
海外の反応
どうしてこの作品は毎週どんどん良くなっていくんだろう?
(管理人)本物のシャンパンコールも本当にこんな感じなのか!?と思って調べてみたら、本当に現実のシャンパンコールもあんな感じなんですねw世の中には自分の知らない世界が多い・・・。