【海外の反応】その着せ替え人形は恋をする17話「演出・アニメーションのレベルがエグ過ぎる…!」「最高のアニメ化だよ」

💭この記事には12件のコメントがあります。

redditから「Sono Bisque Doll wa Koi wo Suru Season 2 • My Dress-Up Darling Season 2 – Episode 5 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
おにぎりの中身が明かされるシーン、あの大げさなアニメーションは笑うしかないww

View post on imgur.com


海外の反応
>>おにぎりの中身が明かされるシーン、あの大げさなアニメーションは笑うしかないww
原作のコマがそのまま出てきたとき、爆笑した。

View post on imgur.com

1期もすごく良かったけど、今シーズンはさらにレベルが上がってる。


海外の反応
第一期の時点で、ラブコメ作品としては作画の質が高いと感じていたが、第二期はさらに優れている。アニメーションだけでなく、演出や表現の工夫も非常に洗練されている。監督の手腕に敬意を表したい。


海外の反応
あの弁当のシーンは最高だった。五条の恐怖からマリンの喜びまで、全部がすごく良かった。あと、マリンが五条とおじいちゃんと一緒に夕飯を食べているのを見て、思わず笑顔になった。

View post on imgur.com

マリンが自分でボタンを縫いつけようと頑張るシーンも好きだった。うまくいかなかったのは予想通りだけど、五条は全然気にしていない!


海外の反応
普段はあまり気づかないけど、今回は動きの表現にすごくこだわってるなって感じた。13:05のマリンが座るシーンとか、本当に自然だった。

ただ座るだけじゃなくて、手を膝に置いて、足を伸ばして、手を太ももに滑らせて、足を下ろして、少し前後に体を揺らす――そういう細かい動作が丁寧に描かれていて、すごく印象的だった。


海外の反応
>>今回は動きの表現にすごくこだわってるなって感じた。
自分も見ながら同じことを感じたよ。ああいう細かい表現がシーン全体に命を吹き込んでる。このアニメ化は本当にすごい。


海外の反応
>>今回は動きの表現にすごくこだわってるなって感じた。
今シーズンは、細部にまでこだわった高品質なアニメーションを本気でやってる。今日の回では、カメラのパンに合わせて視差効果まで描いてたってコメントしてた人もいたよ。


海外の反応
CloverWorks、ブラボー!!!


海外の反応
なんか今回のエピソード、今までと雰囲気がちょっと違う気がしたんだけど、悪い意味じゃなくてね。人形劇のシーンも大好きだった。

View post on imgur.com

前までは“カメラ”の動きが結構静かだったけど、今回はパンやズームが多かった気がする。


海外の反応
>>前までは“カメラ”の動きが結構静かだったけど、今回はパンやズームが多かった気がする。
今回のエピソードの絵コンテ担当は若林信さんで、すごく優れたアニメーターなんだよね。2013年の『進撃の巨人』の演出でも有名だったし、カメラ演出が得意な人なんだ。


海外の反応
五条って、クラスの男子全員のメンタルと自信を一人で底上げしてそうw


海外の反応
このエピソード、本当に良かった。特に、空白の時間を大事にしてて、シーンが“呼吸している”ようだった。

View post on imgur.com

マリンが一人で座って、何かしてあげたいと考えるあの静かな時間。今の映像作品ではあまり見かけないけど、だからこそ監督の自信が伝わってくる。
キャラクターの内面に寄り添って描かれていたのが素晴らしい。


海外の反応
あの人形劇のシーン、めちゃくちゃ「ぼっち・ざ・ろっく」っぽい演出だったよな。


海外の反応
>>あの人形劇のシーン、めちゃくちゃ「ぼっち・ざ・ろっく」っぽい演出だったよな。
どのスタジオが「ぼっち・ざ・ろっく」を制作したのか考えてみよう。


海外の反応
好きになった作品が、こんなに愛情を込めてアニメ化されているのを見ると、本当に嬉しくなる。演出がとても自然で、すべてがすごく丁寧。

View post on imgur.com

それと、ノワはやっぱり最高のサブキャラだと思う!


海外の反応
>>それと、ノワはやっぱり最高のサブキャラだと思う!
ノワは本当に良かった。もっと出番があったらなとか、OVAがあったらいいのにって思う。
キャバクラのシーンに飛び入り参加するところ、めちゃくちゃ良かった。


海外の反応
今回のエピソードは、CloverWorksの独特な遊び心のある作風が一気に加速していて、何の理由もなくすごいことになってたけど、そこがまた良かった。
あと、マリンが麗様を演じていたのも最高だった。


海外の反応
このレベルのアニメーション、本当にすごい。すべての動きがなめらかで、ほとんどのアニメならカットされるような細かい演出が盛り込まれてる。特に印象的だったのは、マリンが部屋を出ていくときの髪の動きや、男友達がアマネさんの正体を知ったときの表情。
ロマコメだからって見過ごされがちだけど、こういうアニメーションがバトル系アニメに使われてたら、MALのトップ100入りしててもおかしくないレベルだと思う。

View post on imgur.com


海外の反応
あのクラスメートたち、あまりにも良い子すぎる。高校生とは思えないほど感情面で成熟してるよね。

View post on imgur.com


海外の反応
来週にはステージ本番があるといいな。物語も佳境に入ってきてる感じだし、五条がクラスメートと打ち解けていく様子が見られるのも嬉しい。


海外の反応
どうしてこんなにゆったりした感じだったのに、あっという間に終わったんだろう?不思議。
それに、五条がクラスメートと距離を縮めて、どんどん自信をつけていく姿が良かったね。自分の経験で相手の気持ちを和らげていたのも良いシーンだった。

View post on imgur.com

マリンの弁当、正直何が出てくるか想像できなかったけど……まさかのスパムおにぎりひとつとは!なぜあれが重かったのかも謎だったけど、漫画のコマが挿入されていたのもすごく面白かった。


海外の反応
五条がクラスメートと接する中で、成長を感じる場面が2つもあったのが良かった。この後の関わり方にも期待だね。


海外の反応
スーツ姿のマリン、特にポニーテールがすごく似合ってた。

View post on imgur.com


海外の反応
このアニメ、すごく愛情込めて作られてるのが伝わってきて、本当に観ていて嬉しくなる。


海外の反応
毎週、MDUD(My Dress Up Darling)の新しいエピソードを待つのが楽しみ。ストーリーやキャラも良いけど、それと同じくらい演出やアニメーションの表現を楽しみにしてる。
今週はどんな動きが過剰なほど丁寧に描かれてるのか、どんな演出の変化があるのか、それを楽しみにしてる。普通のスタジオなら混乱しそうな場面も、ここのスタッフなら全部きれいにまとめてくれる。
CloverWorksのこのチームが自由に動けるMDUDという作品の“空気感”に感謝したい。他の作品も素晴らしいけど、こっちは表現の幅が段違いに広いからね。

View post on imgur.com


海外の反応
この回のアニメーション、圧巻だった。MDUDはもともと作画がいいけど、今回はその中でも別格だった。
ホラーっぽい演出の弁当シーン、ドレス制作の細かいカット、1〜2分の人形についてのミニ講座まで、どれも丁寧でわかりやすく、しかも可愛らしさがある。すべてのアニメがこのレベルのクオリティで作られたらいいのに。スタッフに賛辞を送りたい!

View post on imgur.com

あと、マリンのステージは次回なのかな?彼女の“男らしさ”とクールな姿で、学校中をときめかせるのが楽しみ。


海外の反応
マリンは最高の主人公だけど、正直ノワちゃんが一番好きな子かもしれない。

(管理人)海外の反応でも触れられてますが、今回は演出やアニメーションに工夫を凝らしてるのがよく伝わるエピソードでしたね。着せ恋のアニメ化を全力で良いものにしようというスタッフの熱意を感じました。ほとんど被服室?にいたと思いますが、それでも全く飽きさせない見事な手腕でした!