【海外の反応】ダンダダン 16話「どうやったらこんな狂ったストーリーを思いつくんだ!?」「マジで泣いてしまったよ…」

💭この記事には13件のコメントがあります。

redditから「Dandadan Season 2 – Episode 4 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
オカルンが彼女の体に倒れ込んで、彼女が彼を抱きしめた。その生きていてくれたことへの涙…本当に美しかった。

View post on imgur.com


海外の反応
このエピソードでは、少年漫画によくある“誰が誰を助けるか”という役割の逆転がすごく面白かった。

View post on imgur.com

ふつうは、少年主人公が少女とおばあさんを助ける展開になるところだけど、
今回は、男の子が(しかも半裸で)閉じ込められて何もできない間に、女の子が街も、彼も救いに行く。そして限界が来たところで、敵だったカンフーおばあさんと協力し、最後にはモモのおばあさんが決め手を打つ!


海外の反応
『ダンダダン』が好きな理由が、この1話に全部詰まってた:

・ウィリアム・テル序曲の新アレンジと、その演出が本当にすごかった。タロウの視点からのスローなパンチ、そして体が磁石みたいに再構成される流れがとても美しかった。
・息を切らしながら走るモモの声優さんの演技がすごかった。必死さがちゃんと伝わってきた。
・それから……セイコ。


海外の反応
>>『ダンダダン』が好きな理由が、この1話に全部詰まってた
そして、ラブコメでもあり、バトルものでもあり、ホラーアニメでもあり、それから……


海外の反応
マンガでこの場面を読んだとき、「アベンジャーズ、集結!」って感じだと思ったのを覚えてる。まさかまたタロウやエビ男が出てくるとは思わなかった。すごく熱かった。

View post on imgur.com


海外の反応
>>「アベンジャーズ、集結!」って感じだと思ったのを覚えてる。
タロウが邪視を包み込むように再構築して捕らえた場面、アイアンマンのスーツを思い出したよw


海外の反応
>>「アベンジャーズ、集結!」って感じだと思ったのを覚えてる。
この救出作戦をやり遂げるには、いろんな種類の変わった“ヒーローたち”が必要だったみたいだね。


海外の反応
チキチータこそ、今週の主役だった。
セイコが降りてくるときのあの歌声が忘れられない。

『ダンダダン』は、どうかこのままでいてほしい。


海外の反応
『ダンダダン』は、「文脈なしでこのエピソードを要約したら、正気を疑われる」系の作品の代表格だと思う。でも、“ただのランダムなカオス”じゃなくて、そこにはちゃんと秩序がある。それが、この作品が最終的に傑作になると思える理由のひとつ。


海外の反応
オカルンとターボババアに何が起きるか知っていたのに、それでも最後のシーンで少し泣いてしまった。このアニメが原作をどれだけ引き上げたか、よくわかる。素晴らしい作品だと思う。


海外の反応
……なんというか……
もう……
何を書けばいいかわからない!
あまりにも要素が多すぎたんだ!
全部が一度に起きた感じだった。

View post on imgur.com


海外の反応
>>全部が一度に起きた感じだった。
これが『ダンダダン』では普通のことなんだよね。


海外の反応
OHMYGOD OHMYGOD OHMYGOD

今回の話は、主要キャラ全員集合だった!(アイラ以外 :P)
サイエンスSARUの作画と戦闘演出にはまたしても感心させられたし、モモとオカルンのエンディングシーンは、この章を締めくくるのに本当にぴったりだった!


海外の反応
この章は原作で何度も読んでるけど、アニメになって初めて、邪視がどれだけボス格の敵だったか実感した。戦闘シーンをアニメで観られて本当にワクワクした。

View post on imgur.com

チキチータは今週の“ベストボーイ”だね。

View post on imgur.com


海外の反応
「今すぐモモに“ベストガール賞”をあげてほしい」。2025年の中で一番とは言わないまでも、間違いなくその一角だと思う。オカルン(それからターボババアも)を救うために溶岩へ飛び込もうとしたんだから。

View post on imgur.com


海外の反応
>>「今すぐモモに“ベストガール賞”をあげてほしい」
モモは圧倒的に格好よくて頼もしいし、オカルンへの献身もすごい。
彼女の心がまずオカルンへ向かうのが伝わってきて、ターボババアのことをすっかり忘れてたのがちょっと面白かった。


海外の反応
まさかタロウが“マスターボール”になるとは思わなかったw

View post on imgur.com


海外の反応
モモが助け出されたオカルンを抱きしめたとき、なぜか涙が出てきた。


海外の反応
>>モモが助け出されたオカルンを抱きしめたとき、なぜか涙が出てきた。
本当に大切な人を失いたくないから、マグマの中にも飛び込んで探しに行ける。自分の胸に倒れ込まれたことなんてどうでもよくて、自分から相手の胸に飛び込んでしまうくらい、その人が生きていてくれたことに泣きたくなる。
そんなふうに、全力で駆け寄ってきてくれる人を見つけられたらいいね。


海外の反応
>>モモが助け出されたオカルンを抱きしめたとき、なぜか涙が出てきた。
ツンデレは好きだけど、今回に限ってはモモがそうじゃなくて本当によかった。
「バカ! 変態!」なんてお決まりのやり取りはなくて、死にかけた後だからこその本当の気持ちとあたたかさだけがあった。


海外の反応
大蛇様から火山様へ…鬼頭一族は今でも妄信したままだね。


海外の反応
>>大蛇様から火山様へ…鬼頭一族は今でも妄信したままだね。
たぶんあの人たちは本気で人間の生け贄に執着してるんだと思う。誰かを捧げるための口実として、どんな存在でも神様として仕立て上げる。
モモを生け贄にしようとし続けてたけど、どう見ても意味がないのにやめようとしなかったのは、それだけ人を捧げるのが好きなんだと思う。


海外の反応
>>大蛇様から火山様へ…鬼頭一族は今でも妄信したままだね。
次は邪視から救ってくれたという理由で、タロウを神として生け贄を捧げるようになるかもしれないww


海外の反応
この章はすごかった。前に助けたキャラたちがこんなに早く助けに戻ってくるなんて思ってもみなかった。

View post on imgur.com

あの場所、セイコの縄張りから遠すぎると思ってたけど、そうでもなかったらしい。
満次郎が弟子だったというのも意外で面白かった。

View post on imgur.com

モモとオカルンの関係は、最近の少年漫画の中でも一番好きかもしれない。純粋で素直なところがすごく良い。


海外の反応
気がついたらエピソードが終わっていて驚いた。この作品を楽しみにしているから、1週間待つのが本当に苦しい。


海外の反応
後半の内容は、まるで高熱でうなされたときに見る夢みたいだった。
こんな話をどうやって思いつくんだろう?

View post on imgur.com


海外の反応
今回のエピソードは、シーズンの最終話にしてもいいくらい面白かったね。

(管理人)本当に夢に出そうなぶっ飛んだエピソードでした。怒涛の展開に圧倒されてたらいつの間にか見終わってましたね。今後新キャラも追加されそうで、新章も楽しみです。