【海外の反応】その着せ替え人形は恋をする13話「皆大好きバニーガール!」「凄まじいクオリティだった…!」

💭この記事には7件のコメントがあります。

redditから「Sono Bisque Doll wa Koi wo Suru Season 2 • My Dress-Up Darling Season 2 – Episode 1 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
全体のアニメーションのクオリティと気合いの入り方がめちゃくちゃ凄かった!


海外の反応
>>全体のアニメーションのクオリティと気合いの入り方がめちゃくちゃ凄かった!
最初のアニメの雰囲気がガラッと変わってたのもすごかったよ。間違えて別の作品を開いちゃったのかと思った。

View post on imgur.com


海外の反応
>>最初のアニメの雰囲気がガラッと変わってたのもすごかったよ。
前のシーズンで魔法少女アニメを観てたときの演出を思い出したよ。ちゃんと画面サイズまで合わせて、あの雰囲気を完ぺきに出してたのが嬉しかったな。


海外の反応
たったひとりに「その趣味、変だよ」って言われただけでずっと気にしてたのに、今出会った人たちはみんな「それ、めちゃくちゃカッコいいじゃん!」って反応だった。

View post on imgur.com

五条、今こそもっと胸を張っていいと思う。


海外の反応
>>五条、今こそもっと胸を張っていいと思う。
「五条は自分のままで受け入れてほしい」って思ってる一方で、マリンは「誰かになりきる」ことを楽しんでる。この対比がなんかいいよね。


海外の反応
>>この対比がなんかいいよね。
でも、マリンは「自分を隠すため」にコスプレしてるわけじゃなくて、「そのキャラが大好きだからこそ」やってるんだよね。堂々としてて、自分らしさに誇りを持ってる。

View post on imgur.com

あなたは「対比」って言葉を使ってたし、矛盾じゃなくて比較として言ってるのはわかるんだけど、ふたりの性質は真逆ってわけじゃないと思うな。


海外の反応
ユザワヤの店員は、いい先生みたいな雰囲気があったなぁ。

View post on imgur.com

「失敗も楽しんでいいんだよ」っていう言葉、すごく大事なことだと思う。完璧ばかりを目指す世の中だけど、最初はうまくいかなくて当たり前だしね。


海外の反応
>>ユザワヤの店員は、いい先生みたいな雰囲気があったなぁ。
今回の話で五条がバニー姿になってるなんて、まったく予想してなかったよ。

View post on imgur.com

でもあれも、彼の純粋さゆえなんだろうね。


海外の反応
冒頭数秒で「間違えて別のアニメ選んじゃった?」って思っちゃった。
マリンはポッキーで何をすればいいのか、きちんと分かってるねw

View post on imgur.com

バニー姿で嬉しそうにしてるマリンと、必死に堪えてる五条の対比が面白かった。
「付き合ってるのー?」って突然言われた時の五条の反応も最高だったw
すごく楽しい回だったなあ。


海外の反応
>>「付き合ってるのー?」って突然言われた時の五条の反応も最高だったw
エンディングをカットして最後にあの爆弾を落とす構成は本当に天才だと思ったよw


海外の反応
ラブコメ(映画じゃなくてTVシリーズ)で、ここまでアニメーションがすごい作品って他にあるかな?シーズン1でも驚いたけど、今期はさらにレベルアップしてる気がする。
もちろん今回は初回だから特別豪華なのかもしれないけど、もしこのクオリティが少しでも続くなら、今期ほんとにすごいことになりそう。


海外の反応
『その着せ替え人形は恋をする』は、コスプレやマリン目当てで観始めても、可愛らしい恋模様や素晴らしい作画、丁寧な演出に惹かれて、気づけば毎週楽しみにしてるんだよね。


海外の反応
3年間マンガ読むの我慢して、アニメで初見のまま観るって決めてよかったって今すごく思ってる😭😭
冒頭の演出、間違えて別のアニメ開いたのかと思った。
マリンの「みんなバニーガール好きでしょ?」って空気もおもしろかった。

View post on imgur.com

あと、アニメーションの変化がすぐわかった。シーズン1を先週見直したばかりだから、効果とか動きの違いがはっきりしてた。
線はちょっとゆるめだけど、その分すごく動きがあって、ぼっち・ざ・ろっくっぽい可愛らしさがあるね。キャラたちがより生き生きして見える。


海外の反応
バニーガールって最高だね。今回はバニーマリンが二度も登場したし、あの衣装の細かい部分のアップもたくさん見られて、五条にも観てる側にもごほうびだったと思う。今回のエピソードを見て、着せ恋が帰ってきたんだな!って感じた。

View post on imgur.com


海外の反応
2人目の男の子が「男の子がメイクするのも普通だよ」って言ってくれたの、なんだか嬉しかったな。


海外の反応
>>2人目の男の子が「男の子がメイクするのも普通だよ」って言ってくれたの、なんだか嬉しかったな。
あの会話全体が、「ひとつの悪口って、たくさんの褒め言葉よりも深く心に残ってしまう」ってことの良い例だと思う。


海外の反応
5分近く全力で歌うノアちゃんが最高に可愛かったし、最後の強烈な一撃も最高だったww

View post on imgur.com


海外の反応
マリンのフィギュアがたくさん売れたから、CloverWorksは予算を倍にしたんじゃないかってクオリティだったな。


海外の反応
>>マリンのフィギュアがたくさん売れたから、CloverWorksは予算を倍にしたんじゃないかってクオリティだったな。
FREEingが今回のバニーver.の1/4スケールフィギュアを出さなかったら、俺は暴れるかもしれない。


海外の反応
別のコメントでも話したけど、五条がつらかった理由のひとつって、友達がひとりもいなかったことなんだよね。
だから彼の「人付き合い」の思い出って、夢をけなしたあの女の子と、おじいちゃんだけ。おじいちゃんは優しいけど、やっぱり五条にとっては年の離れた人で…。
同い年の子が「人って本当にいろんなものに興味を持つんだよ」って教えてくれたことがなかった。

View post on imgur.com

もし子どもの頃にたくさん友達がいたら、あの子のことなんてもうとっくに忘れてたかもしれないのに。
新しい人たちが、五条に「好きなことを気にせず楽しんでいいんだ」って、教えてくれたらいいなって思う。


海外の反応
3年ぶりにまた観られて、ほんとうにうれしい。これから3か月、週末の楽しみになると思う。
今回のバニー衣装、イラストでは見たことあったけど、公式だったなんて知らなかった。マリンバージョンもすごくいいんだよね。
五条の過去や幼なじみとの関係も、今期で描かれるのかもしれない。もしかしたら、マリンとの間にちょっとした衝突があるかも?

View post on imgur.com

エンディングの展開にはたくさん笑ったよ。ノアが歌の後に爆弾を落とす感じ、あれは完璧なフィナーレだった。


海外の反応
ラスト数分の構成、すごくよかった。
五条の心の変化、感情が込められた歌声、そしていきなりの「付き合ってるのー!!??」って展開。
すべてがより感情豊かに感じられたなあ。

View post on imgur.com


海外の反応
またこのシリーズが帰ってきてくれて、本当にうれしい。
ほとんどのシーンでずっと笑顔だったよ。このふたり、ほんとうにやさしくてあたたかくて、これからのコスプレや成長も楽しみ。
今回のエピソードのラストでも、五条の中に少し変化が見えた気がする。
マリンの周りにいる人たちがちゃんとしていてよかった。もし誰も何も言わなかったら、五条はまた頭の中でどんどん落ち込んでしまってたかも。
「変だ」って言ってきたのが、昔のあの子だけだったって気づけたこと、五条にとってすごく大きかったと思う。
自分の好きなことを、もっと自由に話せるようになるといいな。
それから、店員さんの勘違いも面白かったし、ちゃんと理解しようとしてくれたのが優しくてうれしかった。
まさか五条のバニー姿が見られるとは思わなかったw
店員さんがまりんの衣装に協力してくれたのも良かったな。時には外からの視点って大切だよね。
今回の撮影は、五条にとっては刺激が強すぎたかも。マリンは堂々としてて集中してるから、五条は頑張って何とか平静を保つしかなかったねw


海外の反応
もうみんなわかってるよね。CloverWorksの本命は、誰なのかって。

(管理人)番組始まって1分くらいから徐々に不安になり、番組表を確認した人は自分以外にもいたはず・・・。あと、相変わらずユザワヤの雰囲気の再現率の高さでしたw