【海外の反応】ダンダダン 13話「狂気の作品が帰ってきた!」「これこそ”ダンダダン”というエピソード!」
💭この記事には6件のコメントがあります。
redditから「Dandadan Season 2 – Episode 1 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
今回の話、まるで2クール目の13話として作られてるみたいだった。あらすじも語りもなく、前回の続きからそのまま始まって、本当に自然な流れだったよね。そしてこのエピソードで、シリーズの特徴のひとつがよく分かる──『ダンダダン』に出てくるおばあちゃんたちは、本当に強い。
海外の反応
シーズンが分割されたのはちょっと残念だったけど、やっと続きが見られてよかった。物語が新しい章に入るタイミングで終わっていたから、少し変な感じだったけど、もう気にならない!
海外の反応
鬼頭家の描かれ方が本当に恐ろしかった。
海外の反応
>>鬼頭家の描かれ方が本当に恐ろしかった。
でも、デスワームに飲み込まれる場面はめっちゃスカッとしたよな!
海外の反応
登場する婆さんが強くて頼もしくて、戦えないようじゃ、それはもう『ダンダダン』じゃない!
海外の反応
>>登場する婆さんが強くて頼もしくて、戦えないようじゃ、それはもう『ダンダダン』じゃない!
『ダンダダン』の世界では、老人ホームの婆さんが人を病院送りにするし、相手の腰を砕いちゃうくらい強いんだ。
海外の反応
新しいオープニングでのオカルン視点のカットがとても美しくて、エンディングもすごく魅力的だった。ただみんなが楽しく過ごしているのを見るのが嬉しい。
海外の反応
今回もとても良い仕上がりだけど、アイラが登場しないエピソードから再開っていうのはちょっと寂しい。あの妄想好きの子が恋しいな。
海外の反応
作者がモモをやたらと過激な状況に巻き込むのを、すっかり忘れてた。今回は一度に何人もの気味の悪い男たちに狙われていて、本当に気の毒だった。しかも一度きりじゃなかった。でも、二度目の方はモモがちゃんと反撃して、何人かを倒していたから少しはスッキリしたかな。もっと蹴り飛ばされるべき人もいたけど。
鬼頭家が食べられたのは驚いたけど、展開としては納得。ちゃんと終わっていてほしいけど、200年も生きてた存在だから、そう簡単にはいかないかも。村のためにも、これで決着がついていてほしい。
ジジの身体つきが思っていたよりしっかりしていて、筋肉がちゃんとあるんだなって驚いた。今後はモモやオカルンが地中生物に影響を受けたことで、ジジが支える場面が出てくるのかもしれない。ジジは精神的に全く乱れていないし、おそらく彼だけ影響を受けなかったのには理由があるんだろうね。
海外の反応
最高の作品が戻ってきた!
今回は、前シーズンのラストをしっかり覚えていたから、すぐに話に入っていけたのが良かった。ターボババアがちゃんと活躍していて、モモを救ってくれたと思う。本人は認めなそうだけどね。
それにしても、鬼頭家のほうが巨大な地中生物より怖かった気がする(食べられたとはいえ)。
あの家に入ったことで、オカルンとモモには何か影響が出たみたいだけど、ジジにはなさそう。霊的な素質の有無が関係してるのかな。それとも、ジジには別の力があるのかも。
海外の反応
『ダンダダン』って、人さらいや監禁、望まない状況の描き方が本当にリアルで怖い。見ているだけで不快になってしまうほど。でも、それだけに不気味さの表現がすごくうまいと思う。
海外の反応
前シーズンの雑誌にモンゴリアン・デスワームが載ってた時からワクワクしてたんだけど、あれがちゃんと伏線だったなんて最高。戻ってこれて本当に嬉しい!
海外の反応
今回の話での格闘シーン、めちゃくちゃ滑らかで見惚れた。
海外の反応
シーズン1を見返さずにそのままシーズン2を観たけど、まるで先週12話を観たばかりみたいだった。
とにかく今回のエピソードは素晴らしかったし、アクションの作画も最高。ターボババアはやっぱり最強。
海外の反応
『ダンダダン』が帰ってきたー!!
去年一番好きだった新作アニメ。モモが水中の囚われからついに解放されて、力もレベルアップしたみたい。新しいOPとEDもすごく良くて、特にOPにまた「ダンダダン」って入ってるのが嬉しかった。サイエンスSARUの本気が今回も伝わってきた。素晴らしい再スタートで、毎週木曜日が楽しみになりそう。
海外の反応
第1話、とても楽しめた。でも、リアルタイムで観てしまったことをちょっと後悔してる。続きがすぐに観たくなってしまったから。
今回は、初めて放送と同時進行で最後まで観ようと思っているアニメなんだ。
海外の反応
今回のオープニングを観てたら、つい体を揺らしたくなる・・・。

海外の反応
>>今回のオープニングを観てたら、つい体を揺らしたくなる・・・。
エンディングのダンスとコスプレ衣装にも元気をもらえた。
海外の反応
慣れると思うけど、個人的にはオープニングで『オトノケ』が流れなかったのが少し寂しかった。あの曲はクセになるほどキャッチーだったから。
「ダンダダン」が18回くらい繰り返されないと、テンションが上がらないんだよね。
海外の反応
この世界のおばあちゃんたちは本当にカッコいい。
戻ってきてくれてありがとう、『ダンダダン』。
海外の反応
モモ vs 鬼頭のバトルシーン、本当に素晴らしかった。
サイエンスSARUの監督インタビューによると、あのシーンは70〜80年代の香港カンフー映画を参考にして作ったらしいよ。
海外の反応
最近のターボババアって、モモたちを孫みたいに扱ってる気がするw
でも本気でモモを助けたのは、気に入っているからだけじゃなくて、自分の元の姿に戻るためにも彼らの力が必要だからってのもあると思う。
それに彼女の登場エピソードを振り返ると、性的暴力に関する辛い経験があるようだったし、もしかしたら彼女自身が被害者だったのかもしれない。
海外の反応
映画を観る機会がなかったから、今回の再開をずっと楽しみにしていた。モモがどうなったのか気になっていたけど、まさかターボネコが助けに来るとは思わなかった。最高に盛り上がったよ。
それにしても、鬼頭家は本当に強かった。特に、あの“ジェニファー・ロペスのアナコンダ”みたいな技を使うおばあちゃんには驚いた。
最後のあの音は喉歌だったのかな?すごい音だった。オカルンが変身して暴走するきっかけになったっぽいけど・・・。
海外の反応
またこの狂気の作品が帰ってきた。本当に嬉しい。
(管理人)初回からクライマックスのような怒涛の展開の連続でした。2期もめちゃくちゃ期待できそうですね!