【海外の反応】機動戦士ガンダム ジークアクス 6話「いつ地獄が始まってもおかしくない」「Zガンダム勢も絡んでくきた!」

💭この記事には15件のコメントがあります。

redditから「Mobile Suit Gundam GQuuuuuuX – Episode 6 discussion」という内容のスレを翻訳して紹介します。



引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
暗殺計画、裏切り、そしてマチュとニャアンの間に残るぎこちない空気。今週もいろんな出来事が詰まっている。
誰かシュウジに警告した方がいいかもしれない。あの赤いガンダムごと狙われそうだ。

View post on imgur.com


海外の反応
>>今週もいろんな出来事が詰まっている。
一方で、自分の娘を理解しようと頑張っている優しいお母さんがひとり。
でもその娘は、反抗期の只中で、誰にも言えない危険な出来事に巻き込まれている。


海外の反応

View post on imgur.com


クアックスの戦闘データはどう活用されるのだろうか?
シャリア用のガンダムVer.2?それとも量産型のベースになるのか?


海外の反応
これが初めて観るガンダム作品なんだけど、「複数の勢力がサイド6に集まってきている」みたいな雰囲気はとても興味深いと思う。でも、正直なところ新しいキャラクターたちについてちゃんと説明が欲しい。
オリジナルの時間軸で登場するこの新勢力は何者?何が変わったの?ザビ家の確執って、もともとのストーリーで重要な要素だったの?ってなる。

View post on imgur.com


海外の反応
>>正直なところ新しいキャラクターたちについてちゃんと説明が欲しい。
自分はガンダムをゆるく観てきたファンだけど、この作品はかなり話が複雑に入り組んでる気がする。だから自分も詳しい解説が欲しいなと思ってる。


海外の反応
2週間前に『Ζガンダム』を見終えたばかりなんだけど、今回のエピソードは正直めちゃくちゃ興奮した。

でも同時に少し不安でもある。話の展開が進むにつれて、まるで3つの異なる作品が同時に存在しようとしてるような印象があるんだよ。

1つ目は、マチュ・ニャアン・シュウジのティーンドラマとクランバトルのサイドストーリー
2つ目は、シャリア、ザビ家、連邦を巡る政治サスペンス
3つ目は、『新・Ζガンダム』的な要素。

View post on imgur.com

自分はかなり楽しんでるけど、初めてガンダムを見る人は混乱してるかもしれないし、長年のファンはいい意味でも悪い意味でも盛り上がってるだろうなと感じる。
正直に言うと、これから話がもっと複雑になっても全然不思議じゃないと思ってる。


海外の反応
ほんと、マチュは感情がジェットコースターみたいだよね。
「私のロボも好きな人も奪ったじゃん!」
「シュウジにちょっかい出さないで!」
「ママにはわたしの気持ちなんてわからないよ!」
「好きな人を救うためなら、なんでもやるんだから!」
…って、まさに現実にいそうなティーンエイジャーだなって思った。

View post on imgur.com


海外の反応
>>まさに現実にいそうなティーンエイジャーだなって思った。
こういうキャラって、ちょっと間違えばつまらなくなったり、ただうるさいだけになったりしがちだけど、ちゃんとドラマとしてリアルに描かれてるのがすごくいい。


海外の反応
>>ほんと、マチュは感情がジェットコースターみたいだよね。
正直、マチュの人生は今崩壊しかけてるよ。
好きだった人とも終わった。親友もいなくなった。ガンダムも奪われそう。クランバトルにも出られない。
お母さんに嘘がバレた。命を狙われてる可能性もある。
限界が近づいてる。来週、もっと大変なことが起きそうな気がする。

View post on imgur.com


海外の反応
次回予告で、マチュの目が少し異様な様子だった。感情の高まり(キラキラ)が過剰になってきているのかもしれない。


海外の反応
本当に悔しいのは、これが1クールしかないこと。もっと深く描かれるべきキャラクターや、その人間関係、ストーリーがたくさんある。アニメというメディア全体が、この硬直した構成のせいで損をしていると思う。


海外の反応
この新しい宇宙世紀の時間軸が、どれほどひどい状況かは言うまでもない。
一年戦争で実質的にジオンが勝ったようなものなのに、『0083』の出来事がなかったとしても、連邦は結局ティターンズのような組織を生み出してしまう。そしてムラサメ研究所やサイコガンダム(しかも見た目はMk-IIっぽい)まで存在している。
今まで連邦とジオンが再び戦争を始めなかったのが、むしろ奇跡みたいなものだと思う。でも今回のエピソードを見て、もういつでも地獄が始まってもおかしくないと感じた。


海外の反応
バスク・オムが急に出てきて驚かされたよ。まったく予想してなかった。

View post on imgur.com


海外の反応
>>バスク・オムが急に出てきて驚かされたよ。まったく予想してなかった。
今度はΖなのか?ニャアン=強化人間説がますます濃くなってきたね。
それと、マチュとシュウジって、二人ともカミーユの投影キャラなんじゃないかって思ってる。

View post on imgur.com


海外の反応
シュウジがあのミステリアスな態度を崩さないせいで、ヒロイン2人の感情がぐちゃぐちゃになってる。
でも残念ながら、彼はもう助からないかもしれないね…😭


海外の反応
マチュの気持ちは理解できるけど、それでも自分が盗んだモビルスーツを「私のモビルスーツ」って言い張るのは、やっぱりちょっとおかしくて笑ってしまうw
それと、オープニング/エンディングと挿入歌を全部まとめたSpotifyのプレイリストを作ったよ。今後追加される曲も順次更新するつもり。


海外の反応
今日はマチュにとって本当にひどい日だったと思う。次から次へとつらいことが起きていた。

View post on imgur.com

でも、彼女がわがままな性格じゃなくて、シュウジを助けるためにニャアンと一時的にでも協力しようとしてるところがよかった。
一方のシュウジといえば、彼は誰に対しても恋愛感情はまったくなさそうなのが・・・。


海外の反応
シュウジは、どんな口説き文句でも「ガンダムがそう言ってた」で通せるからずるい。

View post on imgur.com


海外の反応
誰かが「コロニーに毒ガスを使うような組織がいる」と言った瞬間にティターンズを思い浮かべてしまった。
5分後に本当にバスク・オムが出てきた・・・。


海外の反応
「ニャアン」の中の「アン」がフランス語の「1(un)」を意味してるとしたら、彼女が最初の強化人間である可能性は高いと思う。
それに、地元の人間じゃないのに箸でちゃんと麺をすするのも印象的だった。これも何かのヒントかもしれない。


海外の反応
>>「ニャアン」の中の「アン」がフランス語の「1(un)」を意味してるとしたら、彼女が最初の強化人間である可能性は高いと思う。
新キャラの「ドゥー(Deux)」がフランス語で「2」って考えると、新キャラとしてはすごく理にかなってる気がする。

View post on imgur.com


海外の反応
スタジオカラーが『エヴァンゲリオン』で培った演出の経験が、特に静かな場面の構図にすごくよく出てると思う。
今回は“嵐の前の静けさ”って感じがして、とても楽しめている。

それとバスク・オムの登場!ついにΖの時間だ!


海外の反応
たぶんGquuuuuuXから初めて見ている人たちは、いきなり登場するキャラや用語に戸惑ってると思う。
なんでみんなこんなに盛り上がってるのか、Ζガンダムの要素を知らない人には全くわからないはず。

View post on imgur.com


海外の反応
もう本当に、エピソードを重ねるごとにポリキュア(3人全員ハッピーな関係)エンドを願う気持ちが強くなる。
どうかこの3人の子たちが無事でいられますように。


海外の反応
今回のエピソードは、Ζガンダム要素がたくさんあって見ていて嬉しくなった。

(管理人)どんどん風呂敷が広がっていて、1クールでどのようにまとめるのか気になるところです。そろそろ母親あたりとか、身近なキャラクターの誰かが死ぬ予感もしますね・・・。