【海外の反応】薬屋のひとりごと 2期 16話「衝撃的な展開」「一気に物語が進んだ」「これからどうなるんだ?」
💭この記事には10件のコメントがあります。
redditから「Kusuriya no Hitorigoto Season 2 • The Apothecary Diaries Season 2 – Episode 16 discussion」という内容のスレを翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
「お気に入りは隠しておかないと誰かに隠されてしまうわよ」
不吉な前兆が現実になった。ここからが壬氏の出番だ!
海外の反応
>>不吉な前兆が現実になった。
まだ髪飾りをつけてもないというのにさらわれてしまったという皮肉…。
たぶんまだ髪飾りは持ったままだろうね。
海外の反応
表向きは優しそうだったから、深緑(シェンリュ)のことも信じたかったのに、翠苓(スイレイ)が現れた瞬間にその思いが全て吹き飛んでしまった。
海外の反応
今日はなかなか衝撃的な展開だった。
子昌(シショウ)ってやつも色盲で、しかも皇族の血を引いてるっぽいから、いずれ宮廷内で大きな争いが起きそうな気がする。
海外の反応
次回予告を見ると、本物の子翠が登場するみたいで、まるで悪役みたいに笑ってた。
今の皇族を全て引きずり降ろして、王位を全て入れ替えるための陰謀でも企んでるのだろうか?
海外の反応
羅漢の娘と、壬氏の大切な猫猫をさらってしまうなんて、地獄への最速ルートだな……これはまずい。
海外の反応
前の話ではアイスクリームを作ってたのに、どうしてこうなった…。
翠苓が国でも指折りの大事な二人をさらってしまうなんて!
それに、子昌が色盲だとわかって、王家の血筋を引く者だと示された。
薬屋のひとりごとはよくミスリードを誘ってくるけど、子昌がそのまま黒幕であるという雰囲気がどんどん強まってる。
海外の反応
ヤブ医者と超有能な医者が並んでる構図が妙に面白かったw
羅漢は色覚異常の検査も堂々とやってのけたし、娘を誘拐した犯人探しもとんでもない方法でやりそうだ。
海外の反応
阿多が後宮から外されたのも、表向きは引退でも、実は壬氏を支えるためだったのかもしれない。
壬氏の正体を知ってしまうと簡単には外に出られないし、完全に引退なんて無理だろうから。
海外の反応
2シーズンかけて積み上げてきたものが、ようやく報われ始めた感じがする。
長い道のりだったけど、まだあと8話も残っているから、終わりにはほど遠いけど。
海外の反応
先帝に関しては、知れば知るほどろくでもない話しか出てこないな。
深緑がああなってしまったのも無理はない。
海外の反応
今回、一気に話が動いたな。
羅門(ルォメン)が登場して、のんびり調整回かと思ったら、全然そんなことなかった。
海外の反応
羅漢や子昌と一緒にいたのが、壬氏じゃなくて阿多だったって判明した時、びっくりして口が開いたままだった。
やっぱり親子だな。
そして、猫猫はこれからどこへ向かうんだろう?翠苓との取引もあるし、心配だね。
海外の反応
壬氏が早く猫猫を見つけないと、羅漢が国ごと焼き払ってしまいそうだw
国の中でも一番危険な存在だからやりかねない。
海外の反応
39話かけても猫猫はヤブ医者の名前を教えてくれなかったのに、羅門は39秒で「虞淵(グエン)」って教えてくれたなw
海外の反応
羅門みたいに賢い人間がなぜ自分の人生を上手に生きられないのかって猫猫が思ってたけど、それは猫猫本人にも聞きたいことだよね。
帝国で2番目に力のある人間の娘なんだから、どんな道だって選べる。
父親の影響力を使えば、医学を発展させることも、国を動かすことすらできる。
海外の反応
深緑が梨花妃の件に関わっていたとは思わなかった。
しかも翠苓が協力していたなんて・・・。
先帝がしたことを考えれば、彼女たちが恨みを持つのもわかる。
翠苓の動きはまだよくわからないけど、昆虫図鑑の件や読み書きができることを考えれば、子翠もただの人質じゃない気がする。
海外の反応
本当に素晴らしい回だった。
テンポも良かったし、可愛らしさもあったし、緊張感や驚きもあった。
猫猫が誘拐された今、壬氏も羅漢も、国をひっくり返してでも彼女を取り戻そうとするだろう。
うまく協力できるのか、それとも邪魔し合うのか・・・。
海外の反応
今シーズンの序盤に細かく張られていた伏線が、いよいよ一気に動き出した感じがする。
羅漢が庭で策を巡らせながら、奥さんのことを嬉しそうに話してるシーンは、ほっこりした。
あれだけ長く離れ離れだったのが残念だけど、今やっと一緒にいられてるのは良かった。
久しぶりに亜阿多が息子の代わりに立っているのも、事情は複雑だけど素敵だった。
海外の反応
後宮で力を持つふたりの重鎮が、どちらも視覚に問題を抱えている。
羅漢は人の顔を覚えられないし、子昌は一部の色を正常に認識できない。
海外の反応
深緑は最初から怪しいと思ってた。
でも翠苓は、深緑たちとは違う種類の憎しみを持ってる気がする。
行動力も深緑たちとは段違いだから。
あと、阿多がこういう形で再登場するとは思わなかった。
オープニングを見る限り、もっときちんとした形で戻るかと思ってたよ。
海外の反応
今回、間違いなくこれまでで一番の回だった。
羅漢がどれだけ狡猾かよくわかったし、翠苓はまるで死から戻ってきたかのようだったし、壬氏は今にも暴走しそうだ。
それに、猫猫の母親がまだ生きているとわかったのも嬉しかった。
羅漢があんなに幸せそうだったのを見るのも良かったね。
海外の反応
髪飾りが今回の猫猫誘拐事件の重要なキーになりそう。
(管理人)まさかの阿多の再登場!そして、新しい宦官の正体が翠苓であることは察していましたが、まさかここまで早く正体を明かして行動にでるとは思いませんでした。