海外「世間的には評価が低いけど、それでも自分はこのアニメが好きだ!って作品はある?」海外のアニメファンが挙げる作品とは?

💭この記事には20件のコメントがあります。

redditから「MALスコア7以下のアニメで好きだった作品ってある?」という内容のスレを翻訳して紹介します。

スレ主
俺の場合は『ハッピーシュガーライフ』かな。全体的な感想は正直まだちゃんとはっきりしてないんだけど、確実に「好き」ではあった。


引用元:reddit

海外の反応

海外の反応
『アクロトリップ』、自分のお気に入りのひとつなんだよね。スコアは6.72。


海外の反応
>>アクロトリップ
あれは「史上最高のダメ男子」って感じのキャラを生み出してくれた作品だよね。キャスト全員が情けなくて、そこが最高に好き。


海外の反応
いつも思うんだけど、「7/10」って悪い評価だと思われがちなの、すごく不思議なんだよね。自分にとっては7点って、「わりと良くて楽しめるけど、ちょっと欠点もある作品」って感じ。『ヒロアカ』とか『ナルト』みたいな。


海外の反応
>>いつも思うんだけど、「7/10」って悪い評価だと思われがちなの、すごく不思議なんだよね。
正直、それってアメリカの教育システムのせいだと思ってる。こっちの成績評価って基本的に、90点以上がA、80〜89がB、70〜79がC、60〜69がD、それ以下がE(たぶん今はFは50点未満じゃなくて60点未満でEってところが多いはず?)。
つまり学校の感覚では70%って「普通」で、たいていの人は何かを評価するときも、その感覚を引きずっちゃってるんだと思う。


海外の反応
『ゲーマーズ!』

コメディとして最高だし、恋愛関係の三角…いや、星?みたいな関係図がめちゃくちゃ複雑になりすぎて、ある時点ではキャラたちが集まって図にして状況整理しないと分からなくなってたレベル。


海外の反応
>>『ゲーマーズ!』
『ゲーマーズ!』、ほんと同感だよ。そんな評価なのは聞いてて悲しくなる。あれは、ぶっ飛んだコメディが好きな人にはめちゃくちゃオススメの隠れた名作だよ。


海外の反応
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』

正直、観終わってからスコア見たら7点以下だったのにびっくりしたよ。


海外の反応
『ハッピーシュガーライフ』って、ネタ抜きで普通に良い作品だと思うんだよね。


海外の反応
>>『ハッピーシュガーライフ』って、ネタ抜きで普通に良い作品だと思うんだよね。
分かる!バスの中で、女の子とお互いのMAL(MyAnimeList)プロフィールについて話してたんだけど、自分が『ハッピーシュガーライフ』に高評価つけてるの見て、ちょっと嫌そうな顔されたんだよね。でもあれ、めっちゃ良いサイコホラーアニメだと思う。


海外の反応
『即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。』
自分的には楽しいパロディ作品だったよ。でも、ストーリーがあっさりしすぎてる部分があって、それが視聴者によっては物足りなく感じるのも分かる。


海外の反応
この作品、ぶっ飛びすぎてるんだけど、だからこそ最高なんだよね。でも観てる側がその良さを「理解できてない」から、スコアが低くなっちゃってるんだと思う。


海外の反応
投稿には直接答えてないけど、アニメのスコアが7点未満だからって、そんなに悪いわけじゃないと思う。少なくとも「観れるレベル」ではあるよね。でも6点未満になると、もうほぼ確実に「ダメアニメ」ゾーンに入ってくる気がする。

追記:スレ主の質問に答えるなら『アンダーニンジャ』だね。


海外の反応
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』は、自分の好きなアニメのひとつなんだけど、スコアが6.99しかないんだよね。


海外の反応
最初に思い浮かんだのは『カノジョも彼女』かな。

バカバカしさが最高だったし、登場人物全員が「ひとつのそういう脳細胞を共有してるんじゃないか」ってくらいおバカなのがめっちゃ好きだった。


海外の反応
『処刑少女の生きる道』だね。内容については何も言わないでおくよ。何も知らずに観たほうが絶対にいいと思うから。でも今の評価(6.76)より、ずっと高くあるべき作品だと思う。


海外の反応
『戦国妖狐』は、あまり観られてないけど本当に良い作品だと思う。すごくシンプルな設定から始まるんだけど、その“いかにもありがち”に見えるキャラクターたちの深い部分をじっくり掘り下げていくところが好きなんだ。


海外の反応
信じてもらえないかもしれないけど、『継母の連れ子が元カノだった』って、ネタ抜きでけっこう楽しめたんだよね。タイトルと設定だけ見ると、いかにも“ダメそうなアニメ”って感じがするけど、実際は意外と普通にちゃんとしたラブコメだった。コメディと恋愛のバランスが良くて、どっちの要素にもけっこういいシーンがあったと思う。


海外の反応
『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます』大好きなんだよね。すごくのんびりしてて楽しい、頭空っぽにして観られるタイプのアニメ。

もうひとつは『Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ』。これもほのぼのしてて楽しいし、かわいくて、恋愛あり、ファンタジーあり、アクションもあって、癒されるんだよね。


海外の反応
『神無き世界のカミサマ活動』はスコア6.7だけど、自分にとっては余裕で10点つけられる作品。

逆に、スコアが7点とか8点超えてるのに、自分的には4〜6点くらいの作品もけっこうある。でもそれって、最近はMALでスコアが7.3以下のアニメはそもそも観ようともしなくなったせいかもしれない。観たいアニメが多すぎて、「埋もれた名作」を探す元気がなくなってきてるんだよね。


海外の反応
『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』 ― スコア6.92。

「追放系」ジャンルの中でもかなり良作だと思う。主人公たちが大人だし、恋愛描写もちゃんと成熟してて、よくあるファンタジー作品に出てくるRPGの職業や役割の扱い方も独自性がある。自分なら7.5〜8点くらいはつけたい作品。

唯一の不満は、いわゆる「原作ライトノベルの宣伝用アニメ」っぽい感じで、アニメの作画クオリティがちょっと安っぽく見えるところかな。

(管理人)「チート薬師のスローライフ(※MALスコア6.45)」。物凄い省エネアニメなんですが、調薬シーンだったり全体的なチープさが妙に癖になって大好きです。基本的に1話完結で見やすく、頭を空っぽにして見られます。