【海外の反応】ウィッチウォッチ 18話「現代社会に生きる者として観るべきエピソード」「巫女装束のカラちゃん可愛すぎ!」
💭この記事には0件のコメントがあります。
redditから「Witch Watch – Episode 18 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
第二部は、インフルエンサーになりたい人すべてに向けた公共広告として使うべきだと思う。情報がコントロール不能に広がって炎上する様子を、あれほど分かりやすく描いたものはないから。
それにしても……紙の絵に負ける犯罪者って、考えたらすごい話だ。
海外の反応
>>第二部は、インフルエンサーになりたい人すべてに向けた公共広告として使うべきだと思う。
この意見には同意するよ。でも、たぶん彼らがそこから受け取るメッセージは「どうやって自分のフォロワーを騙して金儲けするか」ってことだけだろう。
本当に伝えるべき教訓は、彼らの頭の上を素通りしていく。
海外の反応
まぁ今回のエピソードのケイゴは何も悪くないよね。むしろ、正気を失ったのは周囲の方だよ。
海外の反応
今回のラストは笑ってしまったw最初は「カンシはどこに行ったんだ?」と思っていたら、彼を元に戻すのを忘れていたと判明!
あと、モリヒトがニコの魔法に「これ、本当に安全なのか?」と確認するところも好きだ。ニコの魔法にはいつも何か裏があると、もう分かってるんだろうね。
海外の反応
カンシを超優秀なセールスマンにしてしまった寅さんを呪いたい。そして、インフルエンサーという存在の力も・・・。
海外の反応
巫女の衣装姿のカラをアニメで見るのをずっと待っていたが、その甲斐はあった。
彼女がベストガールとして、最良の式神を得る回でもあった。しかも今回はカラが二度も登場した。
海外の反応
>>最良の式神を得る回でもあった。
カラは魔法使いではないけれど、そばにいてくれる小さな護衛がいるのはやっぱり心強い。
そういえば、オープニングにもシキが出ていた。
前半と同じく、今回もオープニングには後の展開を示すヒントが隠れていると思う。
海外の反応
まるでカラが「式神との日常」みたいなアニメを撮っているかのようだった。
川辺のドラマも良かった。シキが防水だったおかげで全く無事だったところも含めて。カラのツッコミが今回たくさんあって、本当に笑わせてもらった。
海外の反応
集え!バブラーたちよ!
海外の反応
>>集え!バブラーたちよ!
俺はいわゆる“セミバブラー”なんだよね。ビー玉には、ほんの少し泡があるくらいが好みなんだ。
ところで、俺の“オペレーション・メテオ”を見てみてくれ。売ってくれた人によると、これは『ガンダムW』30周年を記念して出された限定品らしい。
海外の反応
式神は親友にもなることができる!
オープニングでは一緒にTikTokのダンスだって踊っている。
海外の反応
>>式神は親友にもなることができる!
以前からオープニングで存在には気づいてはいたけれど、今回初めて、寝ているカラの周りに防御フィールドを張っていたのに気づいた。便利な使い魔だと思う。
海外の反応
ケイゴはただ真面目で素直な子で、かっこよく見られたいだけなんだ。
だからこそ、いろんなことを信じてしまいやすいし、それを自分の人気に変えようともする。
でも、カンシがその場の思いつきで適当に話したことが、大流行になって日本中を巻き込むほどになったのは驚きだった。ケイゴは望んでいたコラボを手に入れたけれど、望んだ形ではなかったね。ただ、キャストたちはスーツ姿がとても似合っていたw
海外の反応
>>大流行になって日本中を巻き込むほどになったのは驚きだった。
流行ってだいたいこういう終わり方をするよね。需要があるから転売が始まって、それにうんざりした買い手が「そもそもなんで自分たちはビー玉を買ってるんだ?」と疑問に思い、調べ始めて……あとは歴史の通り。
海外の反応
謝罪動画とコラボ動画を同時達成して、自分達が立てたフラグを完璧に回収しちゃったよwwめちゃくちゃ笑ったww
海外の反応
シキがいつか魔法の変身を手に入れて、一時的でも人間の姿で登場するのを待っている。
海外の反応
エピソードの前半は感情の起伏が激しかった。しばらくの間、本当にシキのことで悲しくなった。そして最後の「神と紙は同じ“カミ”だ」という言葉遊びのジョークも良かったね。
その後は完全に笑いの連続だった。カンシとニコがケイゴに嘘をつくところから始まって、その嘘をケイゴがネットに投稿し、それがメイク系YouTubeまで波及して、最終的にビー玉市場が暴落するまで騒ぎが拡大する流れが最高だった。ミハルとモリヒトまで夢中になって登場したときは、本当に笑い死ぬかと思った。
そして謝罪動画で締めくくるという完璧な展開だった。魔法は一切使われていない。ただ人々が愚かだっただけ。素晴らしいコメディだった。
最後の、カンシが「版画モード」のまま戻されず叫ぶシーンも素晴らしかった。
海外の反応
>>しばらくの間、本当にシキのことで悲しくなった。
『銀魂』が、ギャグ回の中に急に感動的な話を入れてくるのを思い出したよ。
海外の反応
カラのリアクションが毎回的確で面白かった。あの中では唯一”普通の人間”だから、あの乙木ファミリーに対してのツッコミ役に最も適しているのかもしれないw
海外の反応
モイちゃんがビー玉に夢中になったのが面白かった。
もちろん彼ならそうなると思っていたけど。ビー玉の設定までしっかり調べていたのが本当に面白かったw
海外の反応
今回のエピソードでは、特に3本目のスキットで、カラのツッコミがSランクだったね。もっと登場してほしい。理由はただ一つ、カラの声を担当しているのがリエリー(高橋李依)だからだ。
海外の反応
ソーシャルメディアの流行の力を甘く見ていた。今回は全員が完全に理性を失わなかっただけ、まだ運が良かった。
海外の反応
カンシはいつも一番ひどい目にあうよね。
カラは巫女姿も後半の衣装も本当に似合っていた。
海外の反応
>>カンシはいつも一番ひどい目にあうよね。
トラブルを起こして謝罪する側でない時は、ニコの魔法のせいで一番不運な目に遭うのが寛志。そして誰からも忘れられる。
海外の反応
>>カラは巫女姿も後半の衣装も本当に似合っていた。
カラは周囲の馬鹿騒ぎに対して最高の反応を見せてくれる存在り、巫女の衣装とカジュアルな服装の両方が本当によく似合っていた。特にズボン姿が素晴らしかった。
海外の反応
情報が錯綜する現代社会に生きる者として絶対に観るべき内容だったよwたとえ悪意がなかったとしても、誤情報を無意識に拡散した経験がある人は結構多いはずだ。
海外の反応
今回のエピソードは、シリーズの中でも屈指の面白さだったと心から思う。
(管理人)「ラピスラズリプラネット」を探してます。こちらは「気泡無しのレインボーフレイム」を出しますので、交換してもいいという方はぜひお願い致します。