【海外の反応】よふかしのうた 2期 2話「キクさんの眷属になりたい」「キクさんの色気がヤバ過ぎる…!」「続きが気になる」
💭この記事には3件のコメントがあります。
(管理人)7月12日12時現在、imgurのサーバーが落ちてるっぽいので、画像が読み込まれず、そのまま「https://imgur.com/~~~」とURLが出力されるかもしれません。ご了承ください。
redditから「Yofukashi no Uta Season 2 • Call of the Night Season 2 – Episode 2 discussion」というスレの海外の反応を翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
覚えてない人もいるかもだけど、キクって実はシーズン1でちょっと出てたんだよね。コウが彼女とマヒルがデートしてるとこ見かけたとき。今になってみると、あれには裏があったってわかるけど。
https://imgur.com/F7Xvoqo
銭湯のシーンで『だがしかし』のネタが入ってたのも良かったな!ちなみに、どっちも同じ作者の作品。
海外の反応
>>覚えてない人もいるかもだけど、キクって実はシーズン1でちょっと出てたんだよね。
そういえばシーズン1で、吸血鬼の女の子たちがキクが集まりに来れなかったって話してた気がする。
海外の反応
>>銭湯のシーンで『だがしかし』のネタが入ってたのも良かったな!
『だがしかし』めちゃくちゃ面白かったよね。この作者、本当に魅力的なヒロインを描くの上手いと思う。
https://imgur.com/tXy7NNe
海外の反応
この作品、まったりした空気から一気にホラーに切り替わるのが本当に凄い…!
海外の反応
>>まったりした空気から一気にホラーに切り替わるのが本当に凄い。…!
照明の演出が雰囲気の切り替えに大きく影響してる。キク、可愛いなって思ってたのに……うわああああっ!
https://imgur.com/voos95X
海外の反応
>>キク、可愛いなって思ってたのに……うわああああっ!
キクは優しさと怖さのギャップが良い。正直、彼女になら吸われてもいいかもしれない。
https://imgur.com/rdBtcfS
海外の反応
キクが見た目は穏やかだけど、内心ではかなり警戒すべき存在って伝わってきた。最後の独り言を聞く限り、人を変えるのが好きそう。今後どうなるのか気になって仕方ない。
アンコが最後に登場したときに、色彩がスッと消えていく演出も印象的だった。あれって、昼の現実が夜の世界に侵入してきた感じがあって、すごく良いよね。色の使い方が好きな理由のひとつなんだけど、今回もそれが感じられたよ。
海外の反応
この作品は本当に静かなシーンから一気にテンション上げてくるのが上手い。
海外の反応
0から100への加速が凄かった。楽しい気分で見てたのに、いきなりエンディングで「もう終わり!?」ってなった。でもやっぱりこの作品が好きだから、また1週間ちゃんと待つよ。
海外の反応
ヤバめの女性キャラって、なんか惹かれるよね。
https://imgur.com/z5NAaHu
キクはもう、自分でも止められない勢いで吸血鬼を増やしてる感じ。
しかも「ドキドキ文芸部」ってゲームまで登場してて、ネタの細かさに感心した。
海外の反応
>>キクはもう、自分でも止められない勢いで吸血鬼を増やしてる感じ。
吸血鬼の女の子たちって、みんな「吸血鬼になるのも悪くないかも?」って思わせてくるけど、キクは別格。50人以上も変えてきたって聞くと納得する。
海外の反応
>>キクは別格。50人以上も変えてきたって聞くと納得する。
キクはマヒルとは“血を吸わない関係”を望んでいたって信じたいけど、距離が近づくと吸血本能が勝ってしまうのかもしれない。
感情的に人と繋がりたいのに、見た目の魅力や本能が邪魔をして、結果的にまたひとり増えてしまう。
https://imgur.com/BaR1839
でも、今回のキクはかなり危うい場面が多かったから、もしかすると本当に人を操ることだけが目的なのかも。
海外の反応
ナズナが現れてキクを止めてくれるかと期待してた。コウが心配で仕方なかったし、彼はもう少し黙ってた方がいいと思う。
https://imgur.com/uqNHiQT
海外の反応
1期の頃からロマンスコメディだと思って観始めたアニメなのに、最近では完全にスリラーサスペンスになってきている。それでも面白くて毎週目が離せない。今回の終わり方も続きが本当に気になる…。
海外の反応
もし叶うなら、アンコの足に触れてみたい。
https://imgur.com/LLm7ySb
海外の反応
>>もし叶うなら、アンコの足に触れてみたい。
俺はあの赤いタイツ姿のキクの足で踏まれたいよ。
海外の反応
>>俺はあの赤いタイツ姿のキクの足で踏まれたいよ。
この作者って、『だがしかし』でもそうだったけど、魅力的で少し危うい女性キャラを描くのが本当に上手。アンコもキクも、それぞれ違った魅力で、見せ方が巧みなんだよね。
海外の反応
一見すると、キクって人を魅了することに快感を覚えるタイプで、関係を楽しんでるように見える。でも実際には吸血鬼にするつもりじゃなくて、そうなったときは落ち込んでるようにも感じた。
マヒルとの関係も本気なのかもしれないと思いたいけど、彼が告白した後の彼女の表情は少し不穏だった。
https://imgur.com/y6oyFY7
海外の反応
>>マヒルとの関係も本気なのかもしれないと思いたい
自分は彼女が最初からマヒルを変えるつもりだったと思う。「この人はもう私のもの」って言ってたのも、そうする決意の表れに思える。
海外の反応
確信を持って言えるけど、自分だったら何も迷うことなくキクの眷属になる道を選ぶ。
海外の反応
魅力的で危うい女性の力って本当に強い。若い頃、「どうして女性は明らかに危ない男と付き合うんだろう」と思ってたけど、アニメやオタク文化に触れるうちに、少しずつその理由が分かってきた気がする。とはいえ、やっぱり冷静な判断は大事だとも思う。
海外の反応
キクの本心が全く読めない。マヒルを殺しそうに見える瞬間もあれば、ただ一緒にいたいだけのようにも見える。でも、その曖昧さがこの物語に良い緊張感を与えてる。
https://imgur.com/raAes6T
海外の反応
キクの色気が本当によく表現されていた。あの色気についていかない男は存在するのだろうか?眷属が50人というのも納得できるよ。
海外の反応
ただの推測だけど、キクがこれまで多くの人を変えてきたのに、マヒルには迷いを見せてるのは、もしかしたら初めて本気で誰かを好きになってしまったからかもしれない。でも、それを自分で認めたくないのかも。
「どうすべきか」と「どうしたいか」の間で揺れてる感じ。
ツンデレとは違うけど、「愛しちゃいけないのに…」っていう複雑な気持ちを抱えてるのかもしれない。
海外の反応
>>「愛しちゃいけないのに…」っていう複雑な気持ちを抱えてるのかもしれない。
自分はあの場面から「本気で悩んでいる」という印象は受けなかった。ただ男たちを操るのが楽しいだけに見えた。あの告白の場面も、劇的に演出された芝居みたいだったし。アックンを変えたときの表情の方がずっと素直だった。
https://imgur.com/pwkxIVn
海外の反応
『よふかしのうた』の監督、本当に天才だと思う。場面ごとに空気感がとても大事な作品なのに、あれだけ大胆に雰囲気を切り替えられるのは凄い。称賛されるべきだと思う。
(管理人)最後の恋の列車云々からの落差がエグかったですねw餡子さんもキクさんも顔が怖い・・・。