【海外の反応】チ。-地球の運動について- 19話「涙なしに見られなかった」「10/10の神回だった」「切ない・・・」
💭この記事には10件のコメントがあります。
redditから「Chi.: Chikyuu no Undou ni Tsuite • Orb: On the Movements of the Earth – Episode 19 discussion」という内容のスレを翻訳して紹介します。
引用元:reddit
海外の反応
海外の反応
俺は別に驚かないよ。ヨレンタを失ったせいでノヴァクがアル中になって、憎しみだけで生きてるのも無理ない。しかも、それを支えてるのが地動説への燃え上がる憎しみってのがまた・・・。彼が真実を知ったとき、どう反応するのか気になる。
ヨレンタは地動説を広めたくて情熱を燃やしてるのに、ノヴァクはそれを消し去りたくて必死っていう、この対照的な構図がめっちゃ面白い。親子なのに、正反対の理由で生きる原動力になってるってのがなんかすごいよな。
25年ぶりにヨレンタがオクジーと筆を通じて会話できた奇跡…このシーンは涙なしには見れなかった。
海外の反応
>>25年ぶりにヨレンタがオクジーと筆を通じて会話できた奇跡…
ラファウとオクジーが、ノヴァクとヨレンタの記憶の中でそれぞれ登場したのもよかったな。
海外の反応
あの球体のネックレスがまた登場した。最高の彫刻家(ノヴァク)と一緒にな。
今のノヴァクはあのネックレスに煽られる形で生きてるようなもんだけど、もしヨレンタと再会(あるならね)したら、彼の信念なんて吹っ飛ぶんじゃないか?
ヨレンタの方は、年を重ねてもめちゃくちゃ魅力的になってて、もう存在するだけで知恵がにじみ出てる感じ。間違いなく、この作品の中でも最高のキャラの一人だ。頼むから死なないでくれ。
海外の反応
フライが裏切る気しかしない。あの「次はどこへ行く?」って聞いたときのズームインがもう不穏すぎる。
海外の反応
今ネックレス持ってるのは年老いたノヴァクだったのか。そして、それを動機に地動説をぶっ壊そうとしてるわけね。けど、もしその「敵のリーダー」が自分の娘ヨレンタだと知ったら、彼はどうするんだろうな?
ヨレンタがオクジーの本をめちゃくちゃ大事にしてて、金儲けの道具になんかしたくないって言うのもいいよな。彼女にとって、それは金よりもずっと価値のあるものなんだろう。
オクジーの幽霊が、ヨレンタがドゥラカの言葉を書き写す間に現れる演出も最高だった。
海外の反応
マジで10/10の神回だった。音楽もセリフも、胸に刺さるものがある。
この作品のキャラって、それぞれ自分の「使命」とか「信念」を持ってるのが共通してるよな。ドゥラカの言葉を借りるなら「信念」ってやつ。
ヨレンタにとっては、教会の支配からみんなを解放すること。
ノヴァクにとっては、地動説という異端をこの世から消すこと。
ドゥラカにとっては、金を稼ぐこと。
オクジーにとっては、文字を学ぶこと…かもしれない。
ヨレンタがドゥラカの言葉を書き始めたときは、正直泣いた。まるでオクジーがまだ彼女に話しかけてるみたいだった。二人の出会いは間違いなく人生を変えた。いや、それどころか、ヨレンタは教会のせいでほぼ全てを失ったんだからな。
海外の反応
ラファウは自分の名前を残さなかったけど、それでも何年も経った今でも彼を覚えてる人がいるんだな。
ノヴァクはまだ生きてるとは、マジで「主人公」だよ。
海外の反応
「自由とは、自由について問いかけることができることだ。」
ヨレンタのこの言葉、めっちゃ名言だと思うよ。
ドゥラカは基本的に悪魔の代弁者みたいな立場をとるけど、ヨレンタが自分の信念を語り始めたときは、ただ黙って聞くしかなかった。
ヨレンタは、教会の抑圧的な権威から人々を解放することで復讐を果たそうとしてる。
彼女は無垢さを失って変わった。大義のために命が失われることも受け入れたんだ。
ノヴァクはただの酔っ払いの老人かと思いきや、やっぱり鋭さは健在だった。すぐに解放戦線の本当の狙いを見抜いたし。
もし二人が再会したら、一体どうなるんだろうな…。悲劇にならないことを願うけど。
海外の反応
ヨレンタが今あんなにカッコよくなってることが、いまだに信じられん。
異端解放戦線のリーダーになるまでにどういう道をたどったのか、もっと知りたかったけど、多分相当血を流してきたんだろうな…。
ドゥラカが本を朗読してるときに、ついにオクジーと再会できたのもよかった。
ということは、次はノヴァク vs ヨレンタか!?
ノヴァクが敵のリーダーが自分の娘だって知ったときの顔、早く見たい。
悲劇的な結末になるかもしれんけど、二人が剣を交える展開になったら最高に熱い!!!
海外の反応
ヨレンタがオクジーの言葉を聞いてるときに、オクジーの姿がテーブルに映る演出、エグかった。感情をぶん殴られた気分だ。
ノヴァクとヨレンタが再会するの、どう考えてもやばい展開になると思うけど、せめて最後の最後にはアントニが報いを受ける展開になってほしいな…。
海外の反応
アッシュがノヴァクを訪ねたとき、俺は「このじいさんもう終わったな」って思ってたんだよ。だって働かずに金も手に入るし、もうどうでもよさそうに見えたしな。
でもアッシュが「地動説」の話を出した瞬間、完全にスイッチ入ったよな。
いきなり異端審問官モードに戻って、異端解放戦線が盗んだ本で何をしようとしてるのか、すぐに見抜いた。
海外の反応
もしドゥラカが印刷機を使って紙幣を刷ることになったら、めっちゃ皮肉だよな。だって彼女にとって「金を稼ぐこと」そのものが信念みたいなもんだし。
海外の反応
ラファウは死んでから35年経っても、まだ影響を与えてるんだな。
これまでの展開を見る限り、ヨレンタがかなりデカい死亡フラグ立ててる気がする…。
海外の反応
ヨレンタが逃げたとき、「いつか父親と再会するんじゃないか?」って思ってたけど、思ったより時間かかったね。
でも、いざ会ったら何が起こるのか全然読めない…。
それにしても、ノヴァクが物語に戻ってきたせいで、これから捕まるキャラ全員の安否がめっちゃ心配になってきたw
海外の反応
ラファウの最後の言葉が、ノヴァクにとって悪夢になってるのが凄いね。
そして、ヨレンタとドゥラカの会話、めっちゃ重かった…。
二人がどう影響し合って、どう変わっていくのか、楽しみで仕方ない。
ただ、ノヴァクがうっかり自分の娘を手にかけるようなことにならなきゃいいけど…。
海外の反応
オープニングへの入り方がめっちゃスムーズで、不意打ち食らったわ!
ヨレンタ、本当に変わったよな。長い年月の中で、いろいろ背負ってきたんだろうな…。でも、ドゥラカを通じてまた昔の友達と再会できたのは、このシリーズで一番感動的な瞬間だったかもしれない。
この回は、じっくり噛みしめる必要があるな。しばらく頭から離れなさそうだわ。
海外の反応
ノヴァクのラファウとの会話の回想が、あそこまで強烈なものになるとは思わなかったし、ドゥラカが本を朗読してるときにオクジーが現れたのも、めちゃくちゃ美しい演出だった。
このエピソード、細かい部分までしっかり作り込まれてて、本当に引き込まれた。
海外の反応
オクジーの霊が現れたのを見て、思わず泣いてしまった。
海外の反応
ノヴァクが頑固に「地動説をぶっ潰す」ことに執着してて、全然前に進もうとしないの、逆に面白い。周りのキャラはどんどん変わっていってるのに。
それにしても、ヨレンタがやっとオクジーの本を読めたのは美しかったけど、同時にめっちゃ切なかった…。
海外の反応
最近このアニメに追いついたけど、一気に俺のお気に入り作品になった。本当に最高のアニメ。
(管理人)ノヴァクの再登場に湧く書き込みを見ていると、間違いなくノヴァクもチ。の主人公の一人ですよね。