【海外の反応】アメリカでアニメ好きを公言しても、いじめられなくなった!

2019年7月30日


アメリカ人のアニメファンの方が、アメリカのアニメ事情について面白い話題をあげていたので紹介します。

スレ主
アメリカのエンターテイメント業界におけるアニメの人気の高まりと影響力によって、アニメ好きに対するいじめが少なくなったように思う。
子供の頃はアニメが大好きだったけど、そんな私を見て常に両親は「奇妙なアニメが好んでいる」と恥ずかしがっていました。

学校では、自分自身がいじめのターゲットにされたくなかったので、アニメを見ていることは誰にも言っていませんでした。
現在はアニメが非常に主流となってきたから、ほとんどの若者は少なくとも一つか二つは好きなアニメ番組を持っている。
私は自分が子供の頃に「決して奇妙なものを好んでいた訳ではない」ということを知れたことが嬉しい。

海外の反応

1.海外の反応
確かにアニメを楽しむ子供は増えたと思うけど、もっと重要なのは、それを子供たちが公の場で普通に話していることなんだよね。

私は小学校の臨時職員をしているけど、五年生の子供たちが東京グールについて話しているのを耳にした。
そして、何について話しているの?と尋ねると、彼らはその話を普通にしてきたから驚いたんだよ。
あの内容は子供には少し早すぎると思うんだけどね。

そして、私が進撃の巨人やナルト、ヒーローアカデミアといった作品を知っているのか尋ねてきた。
一人の女の子は、私が嘘をついていないか確かめるために、それらの作品にまつわるクイズを出題してきたよ笑

ある程度話し終わると、彼らは他の生徒達に「あの先生はクールだ!」って言っていて、私が臨時職員ではなく本当の先生になれるかを尋ねていた。
時代は変わったよね・・・。


2.海外の反応
>>1
私の経験上、教鞭をとる時の最善の方法は、子供たちから最大の尊敬を得ることだと思う。
だから、アニメによってあなたと彼らが繋がりを持ち、あなたを信頼してくれることは本当にいいことだと思う。
自然とあなたが言うことに耳を傾けると思うしね。
私にとっても、それが最もやりがいを感じる時。


3.海外の反応
>>1
それにしても五年生で東京グールか!それは驚きだね。
あの作品は非常に残酷なシーンがいくつも存在しているし、成熟度によっては子供にはまだ早い作品だね。


4.海外の反応
私の両親は私がアニメのブルーレイなどを購入すると、いつもそれを「チャイニーズ・カートゥーン」だと言ってからかっていたな。
今はいじめるということもなく、様々な人たちがこうした文化に参加できるようになったことを嬉しく思う。

(補足)アニメに興味がない人にとって、日本のアニメは「チャイニーズ・カートゥーン」などと揶揄されることがあります。


5.海外の反応(スレ主)
>>4
私の見た日本のアニメのほとんどが道徳的なものだし、葛藤などを経てキャラクターが成長していくものだった。
だから、両親にからかわれるのは私もかなりイライラしていたよ。


6.海外の反応
私の両親はまだ日本のアニメの魅力を理解していないんだよね。
彼らはそれが「子供の楽しむ物」もしくは「ポルノ」としか見ていなから、もっと理解を深めてくれるといいんだけど。
でも、スレ主がいうように、10年前と比べればそれを公言しやすくなったのは確かだね。


7.海外の反応
遂にアニメが主流となって、お気に入りのCGDCTについて知り合いと語り合うことが出来る時代になったのか!!

(補足)CGDCT=Cute Girls Doing Cute Things
直訳で「可愛い女の子たちが可愛いことをする」となり、いわゆる萌えアニメのネットスラングです。


8.海外の反応
>>7
この話題は数週間前に職場でしたばっかりだわw


9.海外の反応
>>7
そのようなアニメが主流となっていくことは嬉しいけど、あくまでアングラで楽しみたいって気持ちはあるかも。
昔よりもずっと認知されるようになったけど、スポーツ観戦などの趣味になり得ることはなさそう。


10.海外の反応
>>7
CGDCTはまだ主流だとは言えないよw
まぁ時間をかけて、皆が久美子こそ至高だということをちゃんと理解してくれたらそれでいいよ。


11.海外の反応
>>10
久美子?響けユーフォニアムかな?だとしたら、それは結構一般的なアニメだと思う。
アングラなジャンルのCGDCTといえば、ごちうさ、ゆるゆり、らき☆すたのようなもののことを言うんじゃないかな。


12.海外の反応
最近では多くの人が今回のことを言い続けているけど、私の住む地域ではあまりその風潮はないかな。
おそらく、みんなが住んでいる場所と私の住んでいる場所ではいまだに大きく異なっているのだと思う。
私の住む地域では、今でもアニメファンを自称するのはタブーという雰囲気がある。


13.海外の反応
>>12
私が住んでいる国では、成人男性は主にサッカーやアクション映画などを見るのが主流となっているね。
他のスポーツも大丈夫だけど、それ以外は「人生を無駄にしている」という風潮がある。


14.海外の反応
>>13
ポルトガルではアニメは主流とはいいがたいけど、最近ではドラゴンボール、セーラームーン、キャプテン翼、デジモンを見る若者が増えた。
そして、ナルトやブリーチなどの作品も見ている。
アニメは確かに以前よりは流行しているけれども、依然としてスポーツ観戦を最大の趣味としている人が多いから、あなたの言っていることも間違いではないね。


15.海外の反応
>>12
私はミシシッピ州の田舎に住んでいるけど、アニメについて偏見を持つ人は全くいないよ。
ポケモンと遊戯王は大流行しているし、その後にナルトも大人気になった。


16.海外の反応
>>15
2000年代初頭から、アニメは私の育ったテキサスの田舎町でさえ、子供たちの間でかなりの人気があった。
特にポケモン、ドラゴンボールZ、そしてそれらに類するアニメ作品とか。


17.海外の反応
>>12
ミルウォーキー、シカゴ、セントルイス、カンザスシティなどの大都市よりもちょっと郊外に住んでいるといいね。
それらの場所では「オタク文化」が確立されてるから、いまだに偏見のある場所よりもずっと普通の目で見てくれる。


18.海外の反応
>>12
アニメファンがタブー視されるというけど、それらのほとんどは今やNetflixで当たり前のように見られる時代なんだけどね。


19.海外の反応(スレ主)
>>12
そっかー、そういう場所もあるんだね。
私はいまだに偏見を持った地域があるっていうことは、あまり考えていなかったな。


20.海外の反応
俺達にはアニメと神のご加護があるから、いずれこうなって私たちが勝利することは知っていたよ!

注目記事


引用元:reddit